
2023.12.18
高鍋西中学校新旧生徒会×認知症講座
こんにちは認知症地域支援推進員図師です☺
10/25 新旧生徒会20名に認知症サポーター養成講座を行いました!
なぜ、生徒会だけなのか!?
それは…「認知症架け橋川柳」を全校生徒で取り組むために、まずは生徒会で勉強し、それを全校生徒に伝えたい!という想いから開催できた講座でした。
12/12 生徒会の子どもたちから連絡があり「スライドが出来たので、伝えたいことに間違いがないか見に来てほしい」と嬉しい依頼があり、見に行ってきました😌生徒会だけでなく協力してくれる学生も一緒に作り上げたスライドで、中学生が作り上げたものとは思えないほどよく出来ており、手直しする必要がありませんでした☺
そして、本日(12/18)発表。
新旧生徒会の子どもたちが作り上げたスライドを、各学年に分かれて発表🎤
内容も、認知症の講義だけでなく
・認知症予防のクイズ
・認知症を介護する人へインタビューそこから学んだ関わり方のポイント
・徘徊おじいちゃんがいた時の対応の仕方
などなど、盛りだくさんな30分間でした。
この講座を終えて、子どもたちは各クラスに帰り認知症川柳を書く✍
期末テストや高校受験勉強の合間を縫って、ここまで作り上げたこの時間。きっと、たくさんの生徒さんに伝わったことでしょう☺川柳楽しみです!
新旧生徒会のみんな~素敵な時間を一緒に過ごせてよかった~😆ありがとうございました😌