
2021.01.12
登録有形文化財となりました
当社協の敷地内には、高鍋藩家老の父秋月種節(たねよ)公の四男で、宮崎の101人に選出されている鈴木馬左也(まさや)氏の別邸があるんです。
ご存じでない方は、名前をクリック!!
建設が1923年なので築約100年となる建物なんですね。
古民家ですごい懐かしい雰囲気を感じさせる場所なんですよ。
現在、宮崎県が緊急事態宣言を発令しているのでできていないのですが、通常だと毎週土曜日に社協塾を行っています。
子どもたちが来て勉強している姿は、昔でいう「寺小屋」みたいな感じなんです。
その建物が「登録有形文化財」となってプレートが設置されました。
文化庁「文化遺産オンライン」というホームページには「旧鈴木馬左也別邸主屋」として掲載されています。☚クリックすると見れます。
歴史的価値のある建築物を間近でみれるなんて、思いもしませんでした(笑)
「真清閣」の門の前にプレートができました。
局長プロフィール
社協勤務歴28年のA型イクメンパパ。
こどもは3人(男の子2人・女の子1人)。趣味は釣りとサッカー観戦で、とくに日本代表戦を愛する。
最近、薄れゆく頭部を気にしている。