
2022.09.14
信頼できる情報の見分け方
今日は、高鍋高校JRC部とあるゲームをしたんですね。
そのゲームとは、「災害時に入ってくるそのSNS情報が信用できるのか?」という
テーマにしたカードゲームだったんです。
TwitterやfacebookなどSNSを利用している世代にとって、入ってくる情報を
鵜呑みにしてはいけないというものでしたので、非常に興味を持ってもらうことができました。
「だ」れが言っているのか
「い」いつ行っているのか
「ふく」数の確認
ということで、「だいふく」で覚えてもらいましたよ。
沢山の情報を的確に受けることができる、学びの場になったんじゃないかと思います(笑)
過去の記事
局長プロフィール
社協勤務歴23年のA型イクメンパパ。
こどもは3人(男の子2人・女の子1人)。趣味は釣りとサッカー観戦で、とくに日本代表戦を愛する。
最近、薄れゆく頭部を気にしている。