
2020.12.02
試食中!?いやいや訓練です(笑)
災害ボランティア委員会が、後日行われる避難訓練と災害ボランティア訓練を行うにあたり、事前の勉強会をしていました。
勉強というのも高鍋町健康づくりセンターで、管理栄養士の指導による災害時に簡易に作れる食事についてなんです。
ご飯も作ったんですが、30分ほど水につけておいたお米とミートソースを手を汚さないように袋の中で混ぜるんですよ。
その後、湯銭で30分・・ケチャプライス!?の出来上がり!!!
あと、お好み焼きの粉と卵、コーンを袋に入れて混ぜて湯銭したパンもできたんです。
想像以上に簡単にできるんですね!!
湯銭をしている間に地震災害について勉強、試食・・いや訓練で食べました!!
(私は事務所留守番のためあとから食べます(笑))
訓練の成果12/25(金)に出せることを楽しみにしています!!
本部管理栄養士ありがとうございました!!!
局長プロフィール
社協勤務歴28年のA型イクメンパパ。
こどもは3人(男の子2人・女の子1人)。趣味は釣りとサッカー観戦で、とくに日本代表戦を愛する。
最近、薄れゆく頭部を気にしている。