2024.12.25
身近な存在
今日は、当社協の評議員会だったんですね。
評議員会って何なのかといいますと、、
全国社会福祉協議会より抜粋
「評議員会は、社会福祉法人の運営に係る重要事項の議決機関として、社会福祉法に規定する事項
及び各法人の定款で定めた事項に限り、決議することができます。
社会福祉法には、評議員会の決議が必要なものとして以下のような事項が規定されています。
・理事・監事・会計監査人の選任及び解任
・理事・監事の報酬等の決議 ・役員報酬等基準の承認
・計算書類の承認 ・定款の変更 等」
ちょっと難しいですね。
要は、議決機関で社協の進めることに対して良し悪しを判断するところなんです。
そんな評議員の方々に「こゆ成年後見支援センター」について
研修を企画しました。
成年後見支援センターで受けた相談など事例をとおして
説明してもらいましたよ。
「遠くで起きていることじゃなくて、身近にあるものなのね」
と評議員から言葉をいただきました。
後見制度をもっと身近に感じてもらえるとうれしいです。
局長プロフィール
社協勤務歴23年のA型イクメンパパ。
こどもは3人(男の子2人・女の子1人)。趣味は釣りとサッカー観戦で、とくに日本代表戦を愛する。
最近、薄れゆく頭部を気にしている。