
2025.05.19
実際に行動できますか?
今日は、事務所職員が集って地震を想定して避難する際に
何をしなければならないのか考える時間だったんですね。
地震発災後、
「火事になったらどうする?」
「どこの出入り口から避難する?」
「負傷者がいたらどうする?」
「緊急避難持ち出しはどうする?」
etc・・・・
みんなで疑問点を出して答えを考える時間でした。
避難までのことを東児湯消防職員の方にアドバイザーとして入って
いただいて、職員の情報が共有できましたよ。
紙面で書き上げたものを計画として作り上げていく予定です。
訓練も必要ですが、皆さんの職場では、計画通りにできるか
シミュレーションをしたことありますか?
局長プロフィール
社協勤務歴28年のA型イクメンパパ。
こどもは3人(男の子2人・女の子1人)。趣味は釣りとサッカー観戦で、とくに日本代表戦を愛する。
最近、薄れゆく頭部を気にしている。