
2019.06.12
今日3回目です。どんだけするんでしょうかね(笑)
実は、お昼前に「ママンマルシェ」にある「DAIRY MARM」さんにお伺いさせていただきました。
何でお伺いしたかというと当社協では、フードバンク事業という事業を行っており、高鍋町民でその日食費を買うことができないなどの理由により、食材を提供しています。
食材は、高鍋町内の事業所様が、当社協と応援協定を結んでおり、上記のようなことがあるとありがたいことに食材を提供してくださっているんですね。
このようにフードバンク事業に協力をしてくださるお話をくださいましたので、私含めて3名でお伺いしたところです。
商業と福祉の連携が必要なこの時代、福祉向上のため、また一歩、前に進むことができそうです!!
2019.06.12
本日2回目です(笑)
午前中に軽車輛の「ソロプチミスト高鍋号」が納車されました。
5月30日に寄贈いただいた車両ですね。今日は天気も良く、納車するにはとてもすばらしい日となりましたよ。
ご寄贈していただいたのは、「ソロプチミスト高鍋」さんなんですね。本当にありがたいです。
車の横のロゴ「ソロプチミスト高鍋号」がかわいいんですよ(笑)
今後は、訪問介護職員(ヘルパー)を中心に高鍋の街を福祉向上のため走っていきます!!
ソロプチミスト高鍋のみなさんと一緒に写真撮影しました!!
2019.06.12
今日は、朝からステキなことがありました。
その訳は、、、
先ほど、株式会社高鍋衛生公社様から多額のご寄附をいただきました。
社長自らおいでいただいたんですね。とても感謝しております。
高鍋町の地域福祉のために活用させていただき、住みよいまちづくりにしていきます。
株式会社高鍋衛生公社 三嶋社長から贈呈されました。
2019.06.07
週2回更新(予定)のブログですが、今週もギリギリです(笑)
今の時期に咲くアジサイですが、実は当社協の「事務所ロビー」にアジサイが咲き誇っているんです!
何と室内に咲くんですよ!!
ビックリでしょ!?
室内で咲く理由は、、、このページ一番下の写真をご覧ください!!
この壁を制作してくれたのは、当社協の児童クラブ職員なんですよ!
なんとも心豊かにさせてくれています!!
↑いい表現のつもりです(笑)
四季折々の壁になっていますので、時期によって変化しています。事務所に来所された方は、喜ばれているんですよ!!
次の壁は何になることやら(笑)
2019.06.06
昨日は、県社会福祉協議会生活支援課のkさん×2名が、調査で県内を回られているため来所されました。
生活福祉資金と言って、低所得の世帯や障がいをお持ちの世帯、高齢者の世帯に対して市町村社会福祉協議会が相談や申請窓口となっているんですね。
教育支援資金や総合支援資金などの資金があります。
詳しくは・・
「全国社会福祉協議会」←こちらをクリック!
そんな市町村の状況を確認ということで、Kさん×2名が来所されてましたよ。
なんでも写真右側のKさんは、高鍋社協に来るのは初らしく、いつもたくさんしゃべられるKさんが少し緊張気味!?でした(笑)
高鍋町民のみなさまもぜひ高鍋社協に来てみてください。
なんせ社会福祉協議会は・・
ふ=ふだんの
く=くらしの
し=しあわせ
協議=話し合う
会=場所
なんですよ!
福祉のことだけでなくとも全然かまいませんから(笑)
局長プロフィール
社協勤務歴28年のA型イクメンパパ。
こどもは3人(男の子2人・女の子1人)。趣味は釣りとサッカー観戦で、とくに日本代表戦を愛する。
最近、薄れゆく頭部を気にしている。