総合福祉高鍋社協

0983-22-4076

[平日]8時25分~17時10分

局長のひとり言

2023.07.20

気持ちも熱く・・

今日は、第3木曜日ということで、お膳部の日だったんですね。
暑いのにもかかわらずたくさんのボランティアの方々に来ていただきましたよ!

昨日は、九州電力高鍋営業所様より飲料水の提供をいただくなど、
今回もたくさんの品々を提供してくださいました!!

関係してくださいました方々、本当にありがとうございました!!

2023.07.13

実演中!

今日は、高鍋高校JRC部が災害ボランティアセンターの
運営を行いましたよ。

20名を超える学校の生徒にボランティア役になってもらい、
JRC部自らが受付案内やオリエンテーション、マッチングなどを
行いました!

予定時間が早く進むほど、スムーズに進行して
くれたのです。

県外では大雨による被害が大きく出ていますので、
今後、被災地では災害ボランティアセンターの
立上げを計画している社協もあるかと思います。

そのような中で、高鍋高校JRC部やボランティアに駆けつけてくれた
生徒がいるとすごく心強いですね!!

2023.07.13

古民家での会議

現在、事情によって会議室が使用できないということもあり、
老人福祉館別館(鈴木馬左也亭)を使用して会議を行っているんですね。

今回、虐待防止委員会や広報委員会を開催しているのですが、
写真のアングルのせいなのか、同じようになってしまいました(笑)

広報委員会による「それいけ!社協」は、
9月初旬を目指して発行予定ですので、
みなさんお楽しみにしておいてくださいね!

2023.07.05

シミュレーション

今日は、高鍋高校JRC部に行ってきましたよ!!

これまで災害ボランティアセンターについて学んでくれていたと
いうこともあり、本年度も運営訓練を行うこととなりました。

今日は、運営役(受付やオリエンテーション等)とボランティア役の両方を行って、
どちらもの視点を持っていただきました。

次回は、JRC部は運営側として高鍋高校生をボランティアとして
招いて訓練を行います!!

緊張すると思いますが、当日スムーズに運営できることを
楽しみにしています!!

2023.07.05

会えてよかった!

今日は、日南市・日南市社協の方々が、当社協にある成年後見支援センターへ
視察研修に来られたんですね。

日南市社協のU君が来所されたんですが、10年以上も仲良くさせてもらっているん
ですよ。

コロナ禍で中々会うことができなかったので、会えてとても良かったです!

時には、社協の将来を語り、時には愚痴を言いながらも同じ志を持って
前に進んでいる仲なので、頑張っている姿にとてもうれしく思います!

U君また飲める日があるといいねぇー!!

局長プロフィール

社協勤務歴28年のA型イクメンパパ。
こどもは3人(男の子2人・女の子1人)。趣味は釣りとサッカー観戦で、とくに日本代表戦を愛する。
最近、薄れゆく頭部を気にしている。