
2020.02.10
老若男女楽しめるシンポジウム
2月8日(土)は、「第7回認知症シンポジウム」が高鍋町美術館で開催されました。
オープニングを飾るのは「劇団はにわ座」による認知症劇‼
さすが素人集団ということで、ドタバタ劇が参加者の笑いを誘っていました。内容は若年性認知症になってしまった家族愛!?でした(笑)
これだけで十分な内容と思っていたのですが、「メアガリーズ」というダンディーなおじさま集団による合唱と高鍋東小学校生徒の合唱、コラボ企画もあったんですね。
そして、柚木崎さんによる音楽を交えた講演で、あっという間のシンポジウムだったんです。
「認知症」を怖がらずに理解する・・そんな機会となりましたよ!
ちなみにシンポジウムは「赤い羽根共同募金」の助成金で行われています。地域福祉のために有効活用されてますね!
包括職員だけでなく役場職員も出演!
みんなで認知症に取り組んでいきます!!
メアガリーズと高鍋東小学校生のコラボ
柚木崎先生の講演風景
局長プロフィール
社協勤務歴28年のA型イクメンパパ。
こどもは3人(男の子2人・女の子1人)。趣味は釣りとサッカー観戦で、とくに日本代表戦を愛する。
最近、薄れゆく頭部を気にしている。