
2023.03.10
当社協でニンジンやニラなどを植えている自称畑が荒らさせて
いたんですよ(怒)
心無い人がいるもんだと思いきや・・・おそらく猫が
土を掘っていたんですね!!
そんな畑をみた職員が、動物除けの道具を設置してくれました!!
これを踏んだら「痛っ!!」って声が聞こえそうです(笑)
2023.03.03
昨日、「それいけ!社協_No.8」が発行されましたよ!
年2回発行していますので、半年ぶりになっているんですね。
広報委員職員が企画を考え、構成を作り、修正しながら
作り上げて、各公民館ごとに仕分けてお届けしています!!
半年分の想いを「ぎゅっ」と詰め込んで、社協のことを
発信しています!
特に今回は、住民の皆様の相談窓口となる民生委員児童委員の
紹介となっていますので、みなさんに読んでもらいたいものです!!
2023.03.02
当社協事務所前に花壇があるのですが、農園代わりにしているんですね。
毎年時期によって生産するものは違うのですが、
今日、花壇を覗いたら・・
ニンジンやニラが植わっているのです(笑)
しかも、水やり担当を命じられました(涙)
食べごろになるまで一生懸命育てていきます(笑)
2023.02.24
2月24日(金)は、宮崎県消費生活センターより講師をお招きして
ふくし塾だったんですね。
消費トラブルについての講話だったのですが、
社協のプロジェクターが急に映らない・・・、
そして途中で止まる・・状況に(汗)
消費トラブル以前に機材トラブルという(涙)
講師の堂薗先生にはご迷惑をおかけしながらの
講演会となりました!!
堂薗先生のご主人が、高鍋東小学校の元校長先生という
こともあり、こんなご縁で奥様に出会えるは
想いもしませんでした!!
機材のトラブルがありましたが、高鍋町にご縁ができて
とても良かったです!!
2023.02.21
今日は、高鍋高校JRC部に防災士の石本様をお呼びして
災害時にできる対策方法を学びましたよ!
新聞紙でスリッパと防寒具を作ったんですね。
新聞紙で防寒具!?って思いますけど、
以外に暖かい・・
避難場所が寒い場合には、暖がとれておススメです!!
スリッパが出来上り・・・
防寒具でファッションショーもできそうな感じです!!
局長プロフィール
社協勤務歴28年のA型イクメンパパ。
こどもは3人(男の子2人・女の子1人)。趣味は釣りとサッカー観戦で、とくに日本代表戦を愛する。
最近、薄れゆく頭部を気にしている。