
2020.12.16
『認知症とともに生きるまち大賞 ニューウェーブ賞』
12月13日(日)13:00~東京とのリモートで授賞式がありました?
他県の取り組み大変勉強になりました?高鍋町の取り組みも、紹介映像が素晴らしい仕上がりで町全体を巻き込んだ取り組みだということが伝わってきました☺取材に来ていただいた中村さんありがとうございます❕❕
コメンテーターの皆様から、ありがたいお言葉をたくさんいただき、今後も末永く続けていけるよう活力としていきたいと思います?
2020.12.04
令和2年度高鍋町社会福祉協議会職員採用試験を実施致します。
要領ご確認の上、申込ください。
第一次 書類選考
第二次 面接・作文
日時:令和3年1月24日(日) 午前9時~
場所:高鍋町福祉センター(社会福祉協議会) 講堂
採用日:令和3年4月1日
2020.11.26
11月17日、TSUTAYAで認知症サポーター養成講座?
スタッフさん熱心に講座を受けられ、グループワークでも実体験も交えながら活発に意見が出ていました?
講座を受け、『仕事だけでなく、私生活でも見守りのポイントや対応の仕方など勉強になりました』とのことでした?
2020.11.18
高鍋町が『第4回認知症人ともに生きるまち大賞』のニューウェーブ賞に選ばれました㊗
全国から寄せられた、地域の認知症の取り組みの中から高鍋町社会福協議会の『認知症架け橋川柳』が選ばれ快挙です❕❕
選考理由として、
『4年前からテーマ型の募金を開始。「資金がないからできない、やらない」ではなく、「ない資金を集める過程を通じて」、町内の企業や団体、一般市民、こどもたちの関心を喚起している。集まった募金を元手に「認知症架け橋川柳」の募集事業を実施。毎年、子どもから高齢者まで多数の川柳が寄せられている。ひとつひとつに認知症になっても安心して暮らせる地域にしたいという思いが込められ、理解と自然な支えあいが広がっている。受賞作品をのぼり旗にして人の集まる町内の様々な場に掲げ認知症の啓発活動などに活用している』(NHKHPより引用)
12/13(日)に東京都中継でオンライン表彰式があります?
https://www.npwo.or.jp/info/17887?fbclid=IwAR3D2Q1FVEKajeJKaTuSxGsvIar9aUhJ5kJdDIRRR59prWS1PwdAluF2Gi4