
2020.09.14
「アルツハイマー(認知症啓発)月間はじまりました!!」
TSUTAYA高鍋店では今週『本人の気持ちの本』特集していますよ〜♬
高鍋町の認知症サポート医、黒木内科の黒木院長おすすめの本を紹介しています!
TSUTAYA高鍋店にお立ち寄りの際はぜひ!!!
2020.08.18
コロナ禍で認知症のイベントなどの企画・開催が難しい今日この頃。
「人を集めることが難しければ、人が集まるところにアプローチしてみよう!」と、ちょっと発想の転換して早速行動開始です!!!
こんにちは!高鍋町地域包括支援センター 認知症地域支援推進員 平田です☆彡
来月の『世界アルツハイマー月間』に向けて、TSUTAYAさんと共同で1ヶ月間、認知症の本・DVDの紹介ブースを企画しています♬
「地域と一緒になにか取り組みたい!」というTSUTAYAさんの気持ちがありがたいです!
TSUTAYA牧さんとの打ち合わせ中「こんなことしたい!あんなこともしたい!」と、どんどんアイデアが湧き出てきております!
なにかを企画するとき、自分自身楽しんで企画することは大切なことですね☆彡
牧さん、いつも楽しい打ち合わせ、ありがとうございます(^^♪
2020.08.05
町内小学校(6年生)より認知症架け橋川柳が届きました♪
夏休み前に、認知症の授業を受け川柳を書いてくれたそうです(^O^)/
枚数を数えたら200枚超え!!!ほぼ全員提出してくれた計算になります(*'ω'*)
どんな作品が生まれたのか楽しみです♬
2020.07.27
高鍋町内で発生したコロナウイルス感染症の拡大により、老人福祉館・別館の利用は当分の間中止となりますので、ご理解・ご協力の程、よろしくお願い致します。
2020.07.20
認知症架け橋川柳を町内の小学生(6年生)に書いてもらおうと、学校にのぼり旗を1~2週間学校に飾らせていただくことになりました(^O^)/
また、認知症についての動画も、認知症地域支援推進員が作成してくださったとのことで、子どもたちには、よりいっそう認知症について考える時間になってくれたらと思います♪