総合福祉高鍋社協

0983-22-4076

[平日]8時25分~17時10分

局長のひとり言

2023.11.08

長年の功績

昨日は、宮崎県社会福祉大会が宮崎観光ホテルで
開催されました。

高鍋町からも地域福祉向上のため、民生委員の方々が
表彰されたんですよ。

本当に日々の活動に感謝しかありませんね。

授賞式の後には、ヤングケアラーについて
記念講演が行われたんですね。

諸外国では10年以上も前から定義されているの
ですが、日本では定義されていないことにビックリです。

制度にはあてはまらく、地域で困っている方が
まだまだいるのではないのか、考えさせられる
講演でした。

2023.11.06

本番さながらに

11/5(日)は、宮崎県総合防災訓練が高鍋町で開催されたんですね。

当社協も災害ボランティアセンター運営訓練も並行して行ったんですが、
想定として当社協だけでは運営が難しいので、西都児湯郡内の社協職員が
応援にきてくれたというものだったんですよ。

たかしんホールのロビーを中心に、実際にボランティアさんにも
来ていただき、訓練を行いました。

受付からボランティアに際して気を付けなければならないこと、

実際にボランティアに行くグループ決め、

必要であれば資材を持っていくなど、
本番さながらにできました。

2023.10.24

コラボ食堂

毎月ですと第4土曜日に行っているコラボ(子ども)食堂。

今月は、都合で第3土曜日に変更だったんですね。

変更したにもかからず、たくさんの参加者やボランティアの
方々が来てくれましたよ!

そして、今回も食料を提供してくださった企業や農家の皆様も
ありがとうございました!

2023.10.24

シルバーパワー

先日、高鍋町シルバー人材センターの会員の皆様が、
ボランティアで当福祉センター敷地内の草刈りや剪定を
してくださったんですよ。

みごとにキレイになりまして、スッキリした場所と
なりました。

会員の皆様に感謝です!

2023.10.23

交流の場

高鍋町とは福岡県朝倉市と姉妹都市なんですよね。

その福岡県朝倉市から民生委員児童委員役員の方々が、
高鍋町においでくださいました。

朝倉市民生委員児童委員協議会長から、九州北部豪雨の
被災状況や民生委員の役割について説明、その後に
意見交換となったんですよ。

終了予定時間いっぱいになるくらい活発意見交換となって、
有意義な時間となりました。

局長プロフィール

社協勤務歴28年のA型イクメンパパ。
こどもは3人(男の子2人・女の子1人)。趣味は釣りとサッカー観戦で、とくに日本代表戦を愛する。
最近、薄れゆく頭部を気にしている。