
2023.10.12
当社協敷地入り口に桜の木があるんですね。
その桜の木なんですが、、、
みごとに咲いているんですよ!!
次は来年の春しか見れない桜を今の時期に
見れるなんてうれしい限りです!!
2023.10.05
10月3日は、「第13回高鍋町総ぐるみ献血」が行われたんですね。
私も行きましたよ!献血!!
献血していると目の前にポスターが貼ってあったんですが、
みんなの「ち」からって書いてあったんですよ。
人間が人間を救う手立てが献血なんですけど、
みんなの力が必要って思ったところでした!!
日赤やライオンズの方々、そして高鍋高校JRC部の
皆さんも裏方でがんばっておられました!!
2023.10.02
高鍋町では毎年10月1日は、「町民の日」として定められており、
記念式典を行っているんですね。
併せて社会福祉大会も行っており、高鍋町に貢献された方々を表彰を
行っているところです。
今年も盛大に行われ受賞者の方々も多数おられましたよ。
この10月1日は・・さらに重要な日でなんです。
それは・・
「赤い羽根共同募金」が始まる日なんですよ。
今年も地域福祉のため、みなさまご協力よろしくお願いします!!
2023.09.23
少し遅くなったのですが、21日(木)「お膳部」の日だったんですね。
その時に提供いただいたのが「冬瓜(とうばん)」だったんです。
この暑い夏が旬なのに名前が「冬瓜」ってなんだろうって
思うわけなんですよ。
調べてみると・・
「皮が硬くて分厚いため、冷暗所に置けば冬まで日持ちすることから
「冬瓜」と呼ばれるようになりました」と、
あったんですね。
そうなのかと勉強になった今日このごろです。
今回もボランティアの方々にお手伝いをいただきました。
提供してくださった企業や農家の皆さんもありがとうございました!
2023.09.20
今週21日から秋の交通安全運動が始まるということもあり、
今日は、職員向けの研修に高鍋警察署から来ていただきました。
日頃から安全運転をしているつもりでも、どこか見落として
事故につながる可能性もあるじゃないですか。
今日の研修で改めて、気を引き締めて運転しなくては、と
思い知らされました。
局長プロフィール
社協勤務歴28年のA型イクメンパパ。
こどもは3人(男の子2人・女の子1人)。趣味は釣りとサッカー観戦で、とくに日本代表戦を愛する。
最近、薄れゆく頭部を気にしている。