総合福祉高鍋社協

0983-22-4076

[平日]8時25分~17時10分

新着情報

2020.03.05

老人福祉館及び別館の閉鎖について

新型コロナウイルスの影響により、老人福祉館及び別館の利用を3月31日(火)まで閉鎖致します。
ご理解の程、よろしくお願い致します。

場所:高鍋町老人福祉館及び別館
期間:3月5日(木)~31日(火)
閉鎖となります。

2020.03.05

認知症安心ガイド

コロナが宮崎でも。
マスク着用と1時間おきの換気に努めております。
こんにちは!高鍋町地域包括支援センター 認知症地域支援推進員平田です!

昨年、認知症になっても安心して住みなれた地域で過ごせるように、認知症の病態に合わせて高鍋町にある相談窓口や活動、サービスを紹介するガイドブックを作成しておりました。

10月には冊子出来上がり、行政機関・町内の病院・薬局・銀行・民生員さん・認知症サポーター養成講座受講された方などに配布!
※全戸配布(各家庭に配布)も考えましたが、必要と感じる方に手に取っていただきたいと800冊発行にいたしました。

今年1月(3ヶ月後)に、再度病院・薬局など周り、補充をしていったんですが、反響が大きかったようで、800冊が品切れになりました!!!
それだけ『高鍋町にある認知症のためのサービス』に感心があるのだと知ることができ、目標は達成できたと感じます。
現在、来年5月に2020年バージョーンの作成に取り掛かっておりますので、また報告していきたいと思ます!

冊子は「高鍋町役場ホームページ」でも見ることが出来ますよ!
『高鍋町役場ホームページ→高齢者介護→認知症安心ガイド』で是非検索してみてください♪

2020.03.04

保育士さん向けに認知症サポーター養成講座!

こんにちは!高鍋町地域包括支援センター 認知症地域支援推進員平田です!
2月25日~27日の3日間、なでしこ保育園にて保育士さん向けに認知症サポーター養成講座を行いました!園長先生を筆頭に保育士さん・児童クラブの職員さん24名受講されました。

なぜ、保育士さんに認知症サポーター養成講座?といいますと・・・
9月に年長さんに講座をしようと企画しているからです♪
昨年12月になでしこ保育園の副園長にこの企画を持ちかけ『まずは先生(保育士)に受けてもらって、先生たちと子どもたちへの伝え方を一緒に考えていこう!』ということで今回先生向けに講座を行いました♪

年長さんには難しい認知症サポーター養成講座ですが、先生たちと一緒に子どもたちに響く講座を計画していこうと思います!!!

2020.02.28

それいけ!社協 総合相談架け橋特集!!!

高鍋社協からのお知らせ便『それいけ!社協』2019.vol2
全戸配布されました!

身近な相談窓口『総合相談架け橋』の特集です!

・地域包括支援センター
・障がい者(児)基幹相談支援センター
・子ども家庭支援センター みらい
・ふれあい総合相談

の情報が載っております!

表紙からインパクトのありますが…総合相談架け橋の職員の顔がたくさん出ております!

皆さん、読んでみてください♪そして、大切に保管していてくださいね~☆

2020.02.28

高鍋西小学校5年生 認知症サポーター養成講座

コロナウイルスでイベントが次々と中止になってきてきますね~
こんにちは、高鍋町地域包括支援センター 認知症地域支援推進員平田です!
2月21日(木)高鍋西小学校5年生に認知症サポーター養成講座を行ってまいりました!
インフルエンザも流行っているなかではありますが、71名の5年生が受講しました。
高鍋町では、子どもたちに「認知症サポーターになった初めての仕事!身近な人に今日学んだことを伝えよう!そして、サポーターとしてどんなことが出来るか一緒に考えてみよう!」と伝えて帰ります!また、子どもたちのアンケート裏に、保護者の方にも記載して頂くアンケートも載せています。

子どもたちのアンケートをみると『今日学んだ3つポイントでかいわしたり、おばあちゃんとしりとりしながら歩いたり、つねにオレンジリングをつけて認知症の人を安心させてあげたい』と私たちの講座で気付いてほしかったことをしっかり学んでいる事が分かり嬉しくなりました。

また、保護者へのアンケートでは『私の祖母も認知症だった頃の話をしました。家族のことになると、頭では理解しているつもりでも、自分のことを忘れられてしまう寂しさやたくさんの気持ちを整理する、その上で向き合わなければならないことも子どもに伝えました。子どもも今回受講する機会を頂き、身近に起こりうる事としていろいろと感じることが出来たようでした』とこの講座を通して家族間で話し合えるきっかけとなったようでまたまた嬉しくなりました!!!

高鍋町の小中学校(4ヶ所)全てで認知症サポーター養成講座を開催することが出来ました。認知症にやさしい町を担う子どもたちに、来年度もこの講座を継続していけたらと願います。