総合福祉高鍋社協

0983-22-4076

[平日]8時25分~17時10分

新着情報

2020.05.14

児湯准看護学校で認知症サポーター養成講座!

こんにちは!高鍋町地域包括支援センター 認知症地域支援推進員 平田です!
5/14(木)13:30~15:00 児湯准看護学校2年生に向けて、認知症サポーター養成講座を行ってまいりました♬(もちろん三密を避けての講座です!)
普段通りの講座をもちろん行いましたが、これから認知症病棟に実習に行く機会があるとのことで「ユマニチュード(認知症に方を主体にして支えていくための技術)」の動画も加えて観ていただきました!
一人1冊「ユマニチュード」の本も購入しており、養成講座が終わったあとテストもあるとのことで、これからにつながる講座になったのではと思います!!!

2020.05.07

老人福祉館利用について

コロナウィルスの影響により下記の日程まで閉鎖致しますので、ご理解の程、よろしくお願い致します。

閉鎖期間:5月24日(日)まで

2020.04.28

大型連休における個人向け緊急小口貸付資金申請の対応について

大型連休(5月2日(土)~6日(水))における個人向け緊急小口貸付の窓口を下記の日程で開設いたします。

必要な書類
①通帳:宮崎銀行、JA(宮崎県内)、ゆうちょ銀行のいずれか
(ゆうちょ銀行の場合には、申請後にご自身が近くの郵便局に様式を届けてもらうことになります。)
②住民票:同居している世帯全員の住民票で、世帯主・続柄・本籍地・筆頭者が記載されているもの
③本人確認書類:運転免許証、パスポート、マイナンバーカード、健康保険証のいずれか
④銀行印
⑤給与明細書などで収入の減少が確認できるもの(無い場合には聞き取りさせていただきます。)

開設日:5月4日(月)~5日(火)
時間:8時30分~正午
場所:高鍋町福祉センター(ホテル四季亭南側50メートル先)

マップ

2020.04.28

『御年92歳のモデル』

こんにちは!高鍋町地域包括支援センター 認知症地域支援推進員平田です!
認知症ケアパス(安心ガイド)の今年度バージョンの作成に現在取り組んでおります(^^)/
今年度は、高鍋町らしさを前面に押し出していこう!!!ということで、表紙に町内の方にモデルになっていただきました(^^♬
風情のある小澤別館前で、店主の小澤さんと御年92歳のミチコさんの日常的な風景を撮影
モデルの小澤さん、ミチコさん、ミチコさんの息子さんご夫婦、ご協力ありがとうございました(^O^)/
認知症ケアパス2020年度バージョンの発行をお楽しみに☆彡

2020.04.17

個人向け緊急小口資金等の特例貸付に関する相談コールセンターについて

休業や失業等により当面の生活資金でお悩みの方々に向けた、緊急小口資金等の特例貸付を実施しています 。
この特例貸付に関するお問い合わせを受け付ける専用ダイヤル「 個人向け緊急小口資金・総合支援資金相談コールセンター」が設置されましたので、お知らせします。

<個人向け緊急小口 資金・総合支援資金相談コールセンター>
0120ー46-1999
受付時間:9:00~21:00(土日・祝日含む)