2019.09.04
こんにちは!高鍋町包括支援センター認知症地域支援推進員の平田です!
9/3 13:30~社会福祉協議会にて『共同募金による助成事業』の審査が行われました!
毎年、認知症介護者のつどいが主催で行っている、認知症シンポジウムを行うために、会長・副会長がプレゼンし、審査を受け助成金を頂いています。
事務局(認知症地域支援推進員)が作った、前回のシンポジウム風景のスライドにあわせながら、素晴らしい発表を与那城会長してくださいました!
プレゼンした10団体中、結果は4位でしたが、このような助成事業に参加でき感謝です!
来年初めに、各団体に助成金など詳しい通知が来るそうです!
2019.09.03
社協まつり2019‼️
11月10日(日)10:00〜開催予定です?
職員は「ステージ係」「バザー係」「福祉体験係」「児童クラブ係」それぞれにわかれ計画していっています✨
今日は、ステージ係で集まり話し合いしました?♂️‼️
場所も、みんなが見えやすいところに設置したほうがいいなどなど良い意見が飛び交いました?✨
みんなが楽しめるステージになるように企画してまいりたいと思いまーす?✨
2019.09.03
玉木さん無事に高鍋町に到着いたしました?✨
兵庫県西宮社協で係長をされてらっしゃる玉木さん、高鍋町の社協職員に
『西宮社協の事業と権利擁護について』
〜共生のまちづくりをすすめるために〜
と題してお話ししていただきました?
2019.09.03
こんにちは!高鍋町地域包括支援センター 認知症地域支援推進員平田です!
みなさん、高鍋町には「認知症あんしんガイド」があることをご存知でしょうか!?
認知症になっても、安心して住みなれた地域で過ごせるように、認知症の病態にあわせて、高鍋町にある相談窓口や活動、サービスを紹介するガイドブックです。
昨年から、『もっと地域の方でも読みやすいガイドブック』を目標にデザイナーの河野さんと内容見直し行っております!
私にはデザインのセンスがありませんので、本当に心強いです。そして、刺激になり勉強になります!
どんな『あんしんガイド』になるか、私自身も楽しみです!
2019.09.03
こんにちは!高鍋町地域包括支援センター 認知症地域支援推進員平田です!
来年2月1日(土)に認知症介護者のつどい主催の「第7回 高鍋町認知症シンポジウム」開催を予定しております✨
今日は、認知症介護者のつどい会長与那城さんと、今回のシンポジウムで講師をお願いしている柚木崎 美紀世さんと打ち合わせ行いました?
宮崎県内だけでなく県外まで出向き、地域のサロンや高齢者施設で癒しの音楽療法をされている柚木崎さん?パワフルで私たちも元気をもらった気がします‼️‼️
今年度も素晴らしいシンポジウになるように、計画を着々としておりま〜す?♀️✨