
2024.10.01
今日は、高鍋高校で出向いて災害ボランティアセンター運営訓練を
行ったんですね。
高鍋高校JRC部の皆さんが、運営者となり一般の生徒さんが
ボランティア役として来てくれました!!!
本番さながらの運営をJRC部の皆さんは、熱心に取り組んでくれていました。
参加してくれたボランティア役の生徒さんも、実際にボランティアに
行った気持ちで取り組んでくれて、とても充実した訓練でしたよ!!
2024.10.01
昭和13年10月1日に旧高鍋町と旧上江村が合併して、制定された日なんですね。
本日、記念する日に高鍋町民の日記念式典・社会福祉大会が挙行されたんですよ。
記念式典では、高鍋町行政に貢献された方々、
社会福祉大会では、地域福祉に貢献された方々を表彰しています。
受賞された方々本当におめでとうございます!!
2024.09.27
今日は、令和6年度集める赤い羽根共同募金を
令和7年度で活用したい団体が、公開プレゼンを
行ったんですね。
地域福祉のために赤い羽根共同募金を
活用するのですが、住民の皆さんが
どのように活用されているのか
興味があられると思います。
そんな開かれた共同募金の使途を
気持ちを込めてプレゼンしてもらったんですが、
皆さん素晴らしい内容で、
どの団体にも「活用してほしい」というような
ものでした。
10月1日から赤い羽根共同募金活動が
始まりますが、みなさんの協力が必要となります。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
2024.09.19
今日は、第3木曜日ということで、「お膳部」の日なんですね。
今月もたくさんの企業や農家の方など、様々な方々から
おもいやりのお裾分けをさせていただきました。
もちろんボランティアの方々も多数集まってくださり、
スムーズに作業も完了いたしましたよ!
お膳部に関わったくださった関係者の皆様、
ありがとうございました!!
2024.09.19
もうすぐ交通安全週間ということもあり、
毎年この時期に職員向けに研修を行っているんですね。
高鍋警察署から講師をお招きしての開催で、
ゲーム感覚の画面を見ながら事故の起こる可能性がある
箇所を探していこうというものなんです。
事故が予見されるところが沢山あったのですが、
日常運転をしている私たちも同じような場面でしたので、
改めて注意深く運転しなくてはいけないと痛感した時間でしたよ。
過去の記事
局長プロフィール
社協勤務歴28年のA型イクメンパパ。
こどもは3人(男の子2人・女の子1人)。趣味は釣りとサッカー観戦で、とくに日本代表戦を愛する。
最近、薄れゆく頭部を気にしている。