総合福祉高鍋社協

0983-22-4076

[平日]8時25分~17時10分

局長のひとり言

2025.04.17

お届けの日

今日は、第三木曜日ということで「お膳部」の日でしたよ!

企業や農家の方々から真心こもった食品を45世帯の家庭に
お届けする日です。

その仕分けをお手伝いしてくださっていますボランティアの方々!!

このように家庭へ届けられるのは関係してくださっている
全ての方です!! 感謝しています!!

2025.04.16

精神の受け継ぎ

昨日は、第34回石井十次賞贈呈式・第43回石井十次生誕記念式典が
たかしんホールで開催されました。

高鍋東西の小学校5年生も参加されている中で、厳粛に開催されていましたよ。

石井十次先生が残された功績を広く伝えていき、
当社協でも子どもの支援ができるような事業の展開をもっと考えなくちゃ
いけないなと考えさせられた時間でした。

2025.04.12

開塾式

本日は、社協塾の開塾式だったんですよ。

総勢22名の生徒が集まったんですが、「一年間頑張ろう」って
決意みなぎる開塾式となりました。

生徒は、もちろんそうなんですが、ベテランの先生方も
生徒に向かい合ってくれています。

一年後の生徒たちの成長が楽しみですね。

2025.04.04

頭が下がるばかりです・・

点訳サークルか「おすず」様からいただきものをしたんですね。

それが・・・

点訳された「それいけ!社協」!!

すごいですよね!!

点訳サークルのみなさんは、点訳が必要な方に対して
お知らせ高鍋などを点訳されているんです。

ホント素晴らしい活動をされています!!

そして、「それいけ!社協」を点訳してくださって
感謝しかありません!!

本当にありがとうございました!!!

2025.03.27

ひまわりの笑顔

今日、認知症介護者のつどいを長年けん引されていた
与那城さんが、退任されるということで社協にあいさつに
来られたんですね。

その際に共同募金にも寄付くださりました。

毎年シンポジウムを開催されたり、オレンジカフェ運営の
協力など、長年の活躍と功績を称えまして、事務局長名で感謝状を
お送りさせていただきました。

感謝状には笑顔がひまわりのようでしたので、
「ひまわり」を背景に施しています。

与那城さん大変おつかれさまでした!!

局長プロフィール

社協勤務歴28年のA型イクメンパパ。
こどもは3人(男の子2人・女の子1人)。趣味は釣りとサッカー観戦で、とくに日本代表戦を愛する。
最近、薄れゆく頭部を気にしている。