総合福祉高鍋社協

0983-22-4076

[平日]8時25分~17時10分

局長のひとり言

2020.06.22

これからの課題

本日は、災害ボランティア運営委員会が開催されました。


その中で、平成28年4月14日におきた熊本地震のときに、熊本県益城町では災害ボランティアセンターを立ち上げられ、その職員が今振り返るとどのような課題や反省があったのかなどを話されいるDVDを鑑賞し、現在の高鍋町社協の課題を洗い出したところです。


まだまだDVDの感想の中からまだまだ手付かずのところが多くあり、その手付かずを一つ一つ解決していかないといけないところでした(涙)

いつ災害が発生しても準備が整えられる社協になられば・・

2020.06.19

延長されます

新着情報でもお伝えしているのですが、コロナウイルス感染症の影響により緊急小口の特例貸付期間が9月30日までと延長されました。

詳しくは↓をクリック
緊急小口貸付

生活費が無いなどお困りの方は、ご相談くださいね。

2020.06.18

赤い羽根共同募金は地域の福祉のために使われています

本日、赤い羽根共同募金の広報誌「GOEN(ごえん)」を全戸配布致します。

表紙を飾ってくれるのは当社協職員の娘さんなんですね。めっちゃ可愛いです(笑)

広報誌の内容は、特定非営利活動法人AIによる「マタニティヨガ」や高鍋自然愛好会による「小丸川水生生物」など令和元年度に行われた事業実績の紹介や企業で募金いただいた「福岡生花店」さん、皆様からいただいた募金額の紹介をしています。

ぜひ、手元でゆっくり見てくださいね!!

赤い羽根共同募金広報誌

2020.06.12

「ごえん」が届きます!!

赤い羽根共同募金の広報紙が出来上がりました!!

来週には町民の皆様に届けれるよう仕分け作業を終えたところです!!

中身をお伝えしたいところですが、、、、今しばらくお待ちください(笑)

みんなが幸せになれるような表紙を飾っていますのでお楽しみにしてくださいね!!

2020.06.08

久々の・・・

多忙なのか忘れていたのか先週ブログの更新をしているのを忘れていたんです!!

その内容は、高鍋町高齢者クラブの方々がグランドゴルフをされていたので、様子を見に行ったのを更新する予定でした(笑)

梅雨の合間に日差しが降り注ぎ、みなさん久々に会うのかマスク越しに元気な声が飛び交っていました。

コロナの影響で外出も控えるような日々でしたので、このような交流があると少しでもコミュニケーションの輪が回復していくような気がしています。

局長プロフィール

社協勤務歴28年のA型イクメンパパ。
こどもは3人(男の子2人・女の子1人)。趣味は釣りとサッカー観戦で、とくに日本代表戦を愛する。
最近、薄れゆく頭部を気にしている。