総合福祉高鍋社協

0983-22-4076

[平日]8時25分~17時10分

局長のひとり言

2020.01.10

ピリピリムードです

本日10日(金)の午後からは日常生活自立支援事業(安心サポート)が適正に運営されているのか、調査が入るんです。

何かやらかした訳ではありません(笑)
定期的にお見えになられるんです!!


福祉サービス運営適正化委員会という組織があります。そちらから見えられるのです。


担当者含めて私も日頃からキチンとしているのですが、日頃気づかない点があるかもしれません。



このような機会だからこそ、改めて業務の振り返りや事務の整備を行うことができるんです。

今からの検査頑張ります。

2020.01.06

仕事始めですね。

新年あけましておめでとうございます。


皆様はどのようなお正月を過ごされたでしょうか?
長かったようで短かった(個人的に)年末年始が過ぎ、今日から出勤となりました。


そういえば、今朝の全体朝礼時に当会長が「一年の計は元旦にあり」という話をされていました。


みなさん何か立てられたでしょうか?
私の目標は・・・ナイショです(笑) 無言実行ということで(笑)


元旦に目標立てられなかった方もおられると思いますが、

安心してください。

日本人には年に3回目標をたてることができるそうです。


一回目は、「元旦」
二回目は、「自分の誕生日」
三回目は、「4月1日」


それぞれの節目の日になりますよね。


「4月1日」に関しては年度の境日ということで、
関係ない方もいらっしゃるかもしれませんが、、、


まあ、三回の目標を立てるのもいいかもしれませんね(笑)

2019.12.27

心温まる年末になりました!

社協は今日が年末仕事納めなんですが、最後の日に高鍋東中学校生徒さんからご寄附をいただきました。


なんでも全生徒さんが関わって集めてくださったという、なんとも心温まる寄附なんですよ。


大切に地域福祉のために使わさせていただきますっ!


今年一年ももうすく終えようとしています。
体調にはお気をつけて良い年をお迎えください!

代表で2年生MくんとNさんが来てくださいました!
MくんとNさんありがとうねー!

2019.12.24

モデルの気分です♪

人気広報紙「それいけ!社協」の第2号を作成しているのですが、舞台は高鍋町役場別館1Fの「総合相談支援センター架け橋」なんです。


前回は、地域福祉を中心とした内容だったんですが、今回は「相談」を中心とした内容になっているんですよ!


モデル並みの撮影現場に想わず笑ってしまいました(笑)


撮影風景を一部公開しちゃいます♪

どんなポーズで撮影するか考え中!

どんな風に使われるのでしょうか・・楽しみです!

2019.12.18

認知症の理解が広がっています!

社協まつりで認知症川柳の受賞式させていただき、のぼり旗を作っていました。


社協敷地内で掲揚をしていたのですが、その広がりは「高鍋信用金庫」さんまで行っているんです!


広い道路沿いに掲揚しているんで道行く人が目にとまりますよね!!


町内にもっと広がることを期待しています!

高鍋信用金庫さんの敷地沿いに掲揚中です!

局長プロフィール

社協勤務歴28年のA型イクメンパパ。
こどもは3人(男の子2人・女の子1人)。趣味は釣りとサッカー観戦で、とくに日本代表戦を愛する。
最近、薄れゆく頭部を気にしている。