総合福祉高鍋社協

0983-22-4076

[平日]8時25分~17時10分

局長のひとり言

2020.04.07

ここにも仲間入り

社協の入り口にはツバメが巣にこもっているんです。

(たしか昨年も書いたような・・)

今年も産卵のために居を構えたのでしょう。ここにいるということは社協の新人さんです(笑)

いつもしっぽが見え隠れしてて、とてもかわいいんですよ。

ただ、フンを落としているんで近づかないようにしてます(笑)

2020.04.01

あけましておめでとうございます!

いきなり変な題名!?と思われている方もいらっしゃるかと思います。

年度の始まりは4月1日ということで、新たな業務の始まるものですので、今日はある意味年明けなんです(笑)


年度が変わると新入社員が入ります。

地域福祉の志を強く、今日から常勤で新人の方3名が、社協へ入社されました。

私もフレッシュな気持ちで今日から仕事していきますよ!

職員が飾ってくれました(笑)

2020.03.27

事前準備中

今日は、4月1日から社協職員となる2名に社協事業について事前研修を行いました。


本当は3名の予定なんですが、遠方地から引っ越してきますので今日は来れなかったんですね。その方には4月1日に勉強してもらう予定です(笑)


新年度に向けて着々と準備できていますよ!

西村係長が労務関係等を説明している風景

2020.03.23

あの樹が成長してきました!

週が明けて以前植樹した「タカナベカイドウ」を見てみると、なんと開花が始まっていたんです(笑)

いやー、、よかったです。枯らしてはいけないと西村係長と私で水やり、肥料やりをしていました。

植樹してまだ日が浅いので、低い位置で花を咲かせていますが、樹木が成長したら見ごたえがありそうですよ。

ぜひ見に来てくださいね!

2020.03.19

社協にも影響が・・・

新型コロナウイルス感染症の影響によって、収入減少があった世帯の生活費などに対応するため、生活福祉資金貸付制度の緊急小口資金と総合支援資金(生活支援費)の2種類があるのですが、3月25日から特例措置を設けられることになりました。

詳しくは、「個人向け緊急小口資金等の特例」をクリック


相談・申請窓口となるのは市町村社会福祉協議会なんですね。


新型コロナウイルス感染症の影響が大きければ大きいほど、来所者は増えることと考えられますね。


早くスムーズに対応できるよう相談担当者と打ち合わせをしたところでした!!

局長プロフィール

社協勤務歴28年のA型イクメンパパ。
こどもは3人(男の子2人・女の子1人)。趣味は釣りとサッカー観戦で、とくに日本代表戦を愛する。
最近、薄れゆく頭部を気にしている。