
2019.08.26
県下一斉ボランティアを少し早めにあがり、都農町で行われた「児湯郡母子寡婦さわやかスポーツ大会」に参加したんですよ。
大会には、ニュースポーツの「アジャタ」というおじゃみ入れに似たような競技や紙皿にピンポンを2個乗せて走る競技など、たくさん競技があったんですね。
そして、競技のひとつに「肥満にご注意!?」というのがあって、、、
この競技は・・・「パン食い競争」だったんです(笑)
母子寡婦の皆さんの他にも職員も参加していいことになって、参加したのですが、食い意地が張っているのか、すぐに取れてしまいました(笑)
取れたパンは定番の「メロンパン」!!
美味しくいただきました!!
幼児の徒競走がかわいいんです!!
職員の皆さんががっつきます!!!
2019.08.25
今日は県下一斉ボランティアの日ということもあり、鴫野浜清掃に出ております。
朝5時50分に事務所に着いて、準備して現地に向かうと、、すでに数名いらっしゃいました(笑)
6時30分開始して数分後には、漂流してきたゴミなどが集まってくるというほど、ゴミがたくさんなんです。
ボランティアの方々の手によってキレイになっていくところを見て、気分ウキウキです!
この後は、児湯郡母子寡婦スポーツ大会が都農町で行われますので、早めにボランティアは上がり、応援に行ってきます!
総勢約50名ほど集まりました!
2019.08.21
そうめん流しから帰ってきたら、お客さんが来てるんですね。
よく見ると、、、、
宮崎県社会福祉協議会施設支援課におられるI主査がお見えでした。
なんでも県北の方に出張に行ってたらしく、帰りに寄られたということで、証拠写真としてパシャリ!
一緒に昼食してたんですが、仕事に熱心な彼なんで、昼食も仕事の話でした(笑)
2019.08.21
持田の方に「陽だまりハウス」と言って、個人の別宅をお借りして、子どもや高齢者の集まる居場所を作っています。
今日は、その「陽だまりハウス」でそうめん流しだったんですね。
集まっていた子供たちにボランティアの方や家主さんがそうめんを流すという企画だったんですね。
私は都合で食事に立ち会えなかったので、かなり雰囲気がよかったので写真を撮ってみました。
いやー、子ども達と一緒に食べたかった(笑)
毎週水曜日の夕方に、家主さんの別宅をしていますので、特に子供たちには宿題がてら、ぜひ遊びにきてもらえればと思います。
2019.08.20
いきなりですが、「ブログの更新がない」って思われている方もいらっしゃると思いますが・・・すいません(涙)
言い訳ではないのですが、日曜日にイベントがあり、それをスマホからアップをしようとして、ログインしようとしたら「パスワード」がわからないっという事態に陥りまして、昨日は休んでいましたので、更新ができなかったんです・・。
そして今日、アクセス数を確認していたら、やっぱり見てくださる方がいらっしゃるようで、なぜか昨日が一番伸びていましたね。更新を忘れた影響かしら(笑)
話を戻しますが、日曜日のイベントというのは、西都児湯郡内の社会福祉協議会職員によるミニバレー大会が都農町であったんですよ。
チームの振り分けが職種ごとになっていて、大まかになるのですが、ヘルパーさんチームや相談員さんのチームといったようなチーム編成なんですね。
対戦方式として全8チームありましたので、四角囲みが2つあって、1つの四角囲みで左右の相手と試合なんです。
私は、事務局長職の多いチームだったんです。
大会に行く前から「勝気は0」というわけではありませんが、交流ぐらいの気持ちで行ったんです。
やってみたらついつい盛り上がっちゃって、うまくいき2勝して、次の決勝リーグにあがったんですね。
決勝リーグも1つの四角囲みで左右の相手と試合だったんですが、、、結果は、、、、2勝して「優勝」しちゃいました(笑)
事務局長という忖度は一切なしのガチンコ勝負で、とても楽しい試合でした。
西都児湯の社協職員がもっと盛り上がっていけるといいですね
そして、このブログも(笑)
チームで勝ち取った優勝景品は「都農ワイン」!
職員のハッスルプレー1
職員のハッスルプレー2