総合福祉高鍋社協

0983-22-4076

[平日]8時25分~17時10分

局長のひとり言

2019.06.22

すっきりさわやかになりました!

今日は、退職校長会「むすび会」というボランティアグループの方々が、社協敷地内の選定作業をしてくださっています。

本日の参加人員は11名ということです。
日ごろ私達では手の届かない作業をしてくださるのは、すごくありがたいんです。

ところで「むすび会」なんですが、上記にありますように元々校長先生だった方ばかりで構成された組織なんです。

20数年前から組織されており老舗のボランティアグループなんですよ。

元高鍋町教育長だった方も数名いらっしゃる・・とても恐れ多いです(笑)

ほんとに地道に頑張っておられることに最敬礼です(^^)ゞ

2019.06.17

素晴らしい週になりそうです(笑)

今日は週の始めからブログ書けます(笑)

と、言うのも夕方にある方から電話があり、
「高鍋社協に行くから時間いい?」って言われるんです。


そりゃ空けないわけにはいかないので時間を空けましたよ。


来所されたのは、宮崎県社会福祉協議会・地域福祉部のS部長!


「何か悪いことしたかな・・?」と思いつつも
お話をしていると「九州保健福祉大学の帰り」ということでした。


S部長は、私が社協に就職した時に「社協とは?」ということを
教えてくださった先輩なんです。


見た目は怖いですが、すごく優しいS部長とこれからの社協について
熱く話し合いました!とても有意義な時間でした!

宮崎県社会福祉協議会 S部長

2019.06.12

地域福祉のために!×3

今日3回目です。どんだけするんでしょうかね(笑)

実は、お昼前に「ママンマルシェ」にある「DAIRY MARM」さんにお伺いさせていただきました。


何でお伺いしたかというと当社協では、フードバンク事業という事業を行っており、高鍋町民でその日食費を買うことができないなどの理由により、食材を提供しています。


食材は、高鍋町内の事業所様が、当社協と応援協定を結んでおり、上記のようなことがあるとありがたいことに食材を提供してくださっているんですね。


このようにフードバンク事業に協力をしてくださるお話をくださいましたので、私含めて3名でお伺いしたところです。


商業と福祉の連携が必要なこの時代、福祉向上のため、また一歩、前に進むことができそうです!!

2019.06.12

地域福祉のために!×2

本日2回目です(笑)

午前中に軽車輛の「ソロプチミスト高鍋号」が納車されました。

5月30日に寄贈いただいた車両ですね。今日は天気も良く、納車するにはとてもすばらしい日となりましたよ。

ご寄贈していただいたのは、「ソロプチミスト高鍋」さんなんですね。本当にありがたいです。

車の横のロゴ「ソロプチミスト高鍋号」がかわいいんですよ(笑)

今後は、訪問介護職員(ヘルパー)を中心に高鍋の街を福祉向上のため走っていきます!!

ソロプチミスト高鍋のみなさんと一緒に写真撮影しました!!

2019.06.12

地域福祉のために!

今日は、朝からステキなことがありました。


その訳は、、、

先ほど、株式会社高鍋衛生公社様から多額のご寄附をいただきました。

社長自らおいでいただいたんですね。とても感謝しております。

高鍋町の地域福祉のために活用させていただき、住みよいまちづくりにしていきます。

株式会社高鍋衛生公社 三嶋社長から贈呈されました。

局長プロフィール

社協勤務歴23年のA型イクメンパパ。
こどもは3人(男の子2人・女の子1人)。趣味は釣りとサッカー観戦で、とくに日本代表戦を愛する。
最近、薄れゆく頭部を気にしている。