総合福祉高鍋社協

0983-22-4076

[平日]8時25分~17時10分

局長のひとり言

2019.08.16

そんなバナナが・・・

台風一過で社協の被害も少なく、天気が回復したのはいいのですが、


ふと、バナナの木を見てみると・・・・


幹が切られている(涙)


なんで、切られていたのかというと、大きな台風が来るということで、事務所周辺を片付けていました。


事務所のすぐそばということもあり、電線などに影響があるといけないので、伐採されたのですね(涙) しかも、私が知らないうちに(笑)


とても残念なお話でした。

次の幹が生えてきていました。

2019.08.09

リニューアルなんです。

当社協のFacebookをリニューアルしちゃいました。


事業を担当する職員がそれぞれにアップしていきますので、要チェックお願いします(笑)


そうだっ!

あと見られた方は「いいね」もよろしくお願いします(笑)

2019.08.07

そんなバナナでした(笑)

それぞれ住んでいる市町村の社協には、「あんしんサポート」と言って、認知症の方や障がいの方などで、判断能力が不十分な方へ通帳や印鑑をお預かりする事業があるんですね。


※くわしくは、こちら


その事業を検査するのに宮崎県社会福祉協議会からM部長とT主査がお見えになられたんですよ。


高鍋社協の隅から隅まで検査され、「キチンとしている」というお墨付きをいただきましたよ!


その宮崎県社会福祉協議会のお二人が、当社協のバナナと記念撮影しました(笑)

2019.08.01

フードバンク応援協定

本日、ママンマルシェTAKANABEさんとフードバンク応援協定を結ぶことができました。高鍋町内で3ヶ所目の応援協定となりましたよ。


このフードパンク応援協定の仕組みは、高鍋町内に住んでいる方で、その日に食べる食費が無い等の理由の場合に応援協定を結んでいる事業所様の力を借りて、食事を提供するものとなっているんです。


生活における「食」という最後のセーフティネットを広げていく重要性を更に広げていきたいものです。

ママンマルシェTAKANABE代表取締役 和田 優様に調印いただきました!

2019.07.30

常夏になっています。

当社協にはなんとバナナの木が植わっているんです!


温暖な気候とは言え、かなり育ちがいいんですよ。


事務所よりも高くなっていて、伐採してもすぐに伸びてくるんです。


このバナナの木って、すごく水分があって、伐採したところから水が滴り落ちるんですよ。


そんなバナナの木なんですが、バナナが育ってきています。


毎年なっているんですが、一度も味見をしたことがありません(涙)


「今年こそはっ」って思いますが、なんだか気が引けてしまいます。


誰か味見したい方っていますか(笑)

もうすぐ食べれますかね(笑)

局長プロフィール

社協勤務歴28年のA型イクメンパパ。
こどもは3人(男の子2人・女の子1人)。趣味は釣りとサッカー観戦で、とくに日本代表戦を愛する。
最近、薄れゆく頭部を気にしている。