総合福祉高鍋社協

0983-22-4076

[平日]8時25分~17時10分

局長のひとり言

2023.05.18

真摯に取組み

今日は、職員が虐待防止委員会を開催していました。

日頃の業務から虐待を起こさないよう年間計画を
立てていたんですね。

「しっかりと職員に虐待の認識を落とし込む」って
大事じゃないですか?

日頃何気ない言葉遣いや態度が虐待につながっているって
いうことがあるんですよ。

そのようなことがないように、この委員会では
方向性を決めていました!!

利用者にとってサービスを受けやすい環境づくりって
大切ですよね。

2023.05.14

新たなる出発

今日は、高鍋町ボランティア連絡協議会の総会だったんですね。

4年ぶり総会開催ということもあって、みなさんとそろって
顔を合わせるのは久しぶりだったんですよ。

総会の事業計画では、新型コロナウィルスが5類に
移行されたことによって活動が増えてくる予定!!

さらに地域福祉活動が充実することに
期待しています!!

総会終了後に、子ども食堂の展開について
案内をさせていただきました!!

2023.05.13

始動しました!

当社協で発行している広報紙「それいけ!社協」は、
広報委員会を立ち上げて企画しているんですね。

私含めて7名、本年度も発行に向けて始動しました!!

みんなでアイデア出し合いながら、
町民の皆様にわかりやすく、見やすいものを
作り上げていきます!!

2023.05.02

実りの時期

当社協の敷地内には、梅の木があるんですね。

その梅の木に果実がついてましたよ!

まだ数個しか見当たらないのですが、これからもっと実がつく
ことでしょう(笑)

梅が熟すと梅雨に入ると言われてるので、今年は梅雨が早いのでしょうか?

2023.04.27

初々しい!!

今日は、高鍋高校JRC部で社協の活動について紹介したんですね。

そしたら、新入生が4人も!!


今日、新入生が来るかもって先生から聞いていましたので、
今年度最初は非常食体験したんですね。

食事で入部促進につなげようと浅はかな考えでした(笑)

それでも、むまだ全員が入部しているわけではないのですが、
2人は決定したということです!!

部員がいないと存続にかかわってくるので、新しく入部してくれて
本当に良かった!!

局長プロフィール

社協勤務歴23年のA型イクメンパパ。
こどもは3人(男の子2人・女の子1人)。趣味は釣りとサッカー観戦で、とくに日本代表戦を愛する。
最近、薄れゆく頭部を気にしている。