総合福祉高鍋社協

0983-22-4076

[平日]8時25分~17時10分

局長のひとり言

2025.04.12

開塾式

本日は、社協塾の開塾式だったんですよ。

総勢22名の生徒が集まったんですが、「一年間頑張ろう」って
決意みなぎる開塾式となりました。

生徒は、もちろんそうなんですが、ベテランの先生方も
生徒に向かい合ってくれています。

一年後の生徒たちの成長が楽しみですね。

2025.04.04

頭が下がるばかりです・・

点訳サークルか「おすず」様からいただきものをしたんですね。

それが・・・

点訳された「それいけ!社協」!!

すごいですよね!!

点訳サークルのみなさんは、点訳が必要な方に対して
お知らせ高鍋などを点訳されているんです。

ホント素晴らしい活動をされています!!

そして、「それいけ!社協」を点訳してくださって
感謝しかありません!!

本当にありがとうございました!!!

2025.03.27

ひまわりの笑顔

今日、認知症介護者のつどいを長年けん引されていた
与那城さんが、退任されるということで社協にあいさつに
来られたんですね。

その際に共同募金にも寄付くださりました。

毎年シンポジウムを開催されたり、オレンジカフェ運営の
協力など、長年の活躍と功績を称えまして、事務局長名で感謝状を
お送りさせていただきました。

感謝状には笑顔がひまわりのようでしたので、
「ひまわり」を背景に施しています。

与那城さん大変おつかれさまでした!!

2025.03.18

見つけた!

一時期暖かったけど、冬に戻ったんじゃないかっていうくらい近頃寒くなりましたね。

そのような状況でも自然では、春を感じさせてくれています。

なんと当社協ではないのですが、社協の近くで桜が開花していましたよ。

いよいよ春到来って感じですね。

2025.03.14

一年間の集大成!

昨日は、高鍋高校JRC部が一年間の活動報告をしてくださるということで、
お招きいただきました。

社協以外にも高鍋舞鶴ライオンズクラブさんやNPO法人ぼくんちへおいでよさん、
日本赤十字社宮崎県支部さんがお見えになられてました。

それぞれ素晴らしい活動をしていることをJRC部が、学び、実践している
活動報告には感動しかありませんでしたよ。

また来年度、新一年生を加えて一緒に頑張ってほしいものです!!

局長プロフィール

社協勤務歴28年のA型イクメンパパ。
こどもは3人(男の子2人・女の子1人)。趣味は釣りとサッカー観戦で、とくに日本代表戦を愛する。
最近、薄れゆく頭部を気にしている。