総合福祉高鍋社協

0983-22-4076

[平日]8時25分~17時10分

局長のひとり言

2024.12.25

身近な存在

今日は、当社協の評議員会だったんですね。

評議員会って何なのかといいますと、、

全国社会福祉協議会より抜粋
「評議員会は、社会福祉法人の運営に係る重要事項の議決機関として、社会福祉法に規定する事項
及び各法人の定款で定めた事項に限り、決議することができます。
 社会福祉法には、評議員会の決議が必要なものとして以下のような事項が規定されています。
・理事・監事・会計監査人の選任及び解任
・理事・監事の報酬等の決議 ・役員報酬等基準の承認
・計算書類の承認 ・定款の変更 等」

ちょっと難しいですね。
要は、議決機関で社協の進めることに対して良し悪しを判断するところなんです。

そんな評議員の方々に「こゆ成年後見支援センター」について
研修を企画しました。

成年後見支援センターで受けた相談など事例をとおして
説明してもらいましたよ。

「遠くで起きていることじゃなくて、身近にあるものなのね」
と評議員から言葉をいただきました。

後見制度をもっと身近に感じてもらえるとうれしいです。

2024.12.19

今年最後のおすそ分け

毎月第3木曜日ということで、今年最後の「お膳部」の日でしたよ!!

年末ということもあり、絵本を寄付くださいました団体も
あったんです!

地元企業様は、良い年を迎えられるよう「お餅」も
あったりして、賑やかな品ぞろえとなりました。

ご支援・ご協力くださいました企業・個人の皆様
本当にありがとうございました!

そして何より仕分けなど支えてくださいました
ボランティアの方々に感謝です!!

2024.12.18

模様替え

私の机周りなんですが、すぐ左側にちょっとした丸テーブルと
イス2脚があったんですね。

カフェ的な雰囲気で話ができていたところです。

ちょっとした事情があって、その丸テーブルを移動することになって
別のテーブルがきたのですが、、、

これはこれで良くありません?

会議ができちゃう!!
しかも、インテリアまで素晴らしい!!

クリスマスを通り越してお正月が来ている感じ!?

ぜひここで打合せしていきましょう!!

2024.12.12

遅れてやってきた

当社協のイチョウの木が、黄色で染められましたよ!!

先日のニュースで、宮崎県は過去3番目に遅い色づきだとか!?

遅れて秋と冬がやってきたという感じでしょうかね。

それよりも落ちたイチョウの葉を片付けるのが、
私の日課となります(笑)

2024.12.12

認知されてきたかな

先日、ライオンズクラブ様からお膳部利用されている方や
生活困窮者にとカップラーメンをいただいたんですね。

何気に「社協へ届けよう」となってくれたらしく、
社協の活動が、このように認知していただけるように
なったことはとてもうれしいことです。

年末年始で生活が厳しいといわれる方々が
高鍋町にいないわけではありませんので、
ありがたいいただきものでした!!

局長プロフィール

社協勤務歴23年のA型イクメンパパ。
こどもは3人(男の子2人・女の子1人)。趣味は釣りとサッカー観戦で、とくに日本代表戦を愛する。
最近、薄れゆく頭部を気にしている。