
2023.04.27
今日は今年度最初の「ふくし塾」だったんですよ。
地域住民の皆様に福祉に関する情報を講座形式で
お伝えしようと毎年企画しているですね。
その中で今月は、「成年後見制度」について行いました。
生活をしていく上で、自分の想いを伝えることが
困難になったとしても、安心して暮らせる制度
(かなりざっぱくですが・・)の大切さを学ぶ機会に
なりましたよ!!
2023.04.26
当社協の庭?畑?にネットが張ってあったんですよ!
そのネットの下にはスナップエンドウの種を巻いてたらしく、
今後蔓が伸びたら、巻き付けるようにしたようです。
ようやく芽が出てきましたので、ネットまで早く
伸びてほしいものです。
そういや、昨年私の席の後ろにグリーンカーテンを
していたのですが、今年はどうしようか考えている
今日この頃です(笑)
2023.04.21
毎月第3木曜日は、「お膳部」の日だったんですよ!
今回から仕分け場所が老人福祉館ということもあって、
いつもと勝手が違う中で、ボランティアさんが
応援してくださいました!
今回の品物の中には、大きな玉ねぎが入っているんですね。
その玉ねぎを生産していたのが、ガールスカウトの皆さん!!
丹精込めて作ってくれたものを届けてくれました!!
(写真は私ではないですが(笑))
そして、全部の世帯に一言づつ手紙まで入れてくれたんですよ!
利用されている方にも想いが届くことでしょう!!
今回も食材を提供してくれましたガールスカウトの皆さん、
企業の方、農家のみなさん本当にありがとうございました!!
2023.04.17
本日は、宮崎キヤノン株式会社様がお膳部に寄付をしてくださるということで、
会社を訪問させていただきましたよ!
SDGsの観点から食品ロスのことを考えてくださり、従業員約1000名の方々がお膳部に協力してくださるというのです!!
定期的に活動をしてくださるということで、お話を伺い
とても感銘しました!!
今後も心強い味方となっていただきました!!
2023.04.17
小学校5年生から中学校2年生を対象に無料学習支援である「社協塾」ですが、
4月15日(土)に開塾式を行ったんですね。
総勢35名の子どもたちが開塾式を迎えました!!
先生方も張りきって勉強を教えてくれるようです!!
社協塾は自主的に勉強してもらうスタンスですので、
自ら志願して申し込みされていますので、勉強意欲高いですよね!
社協塾利用生徒から、将来自分の夢に向かって羽ばたいてほしいものです!!