
2025.09.24
9月22日(月)に社協まつり実行委員会が開催されましたよ!!
11月16日(日)に開催予定で、あと2ヶ月弱となってステージの出演者や
社協内での企画なんかも決まりつつあります。
先日、高鍋町からLINEでマルシェの応募なんかもしているところなんですよ。
なんとなく形が見えてきたところで、今後はいかにアピールできるか・・・
今年は、実行委員による広報担当もつけているところです。
画像で両手を広げアピールをしている職員が「広報担当」!!
特にインスタで周知していく予定ですので、
ぜひインスタをみてやってください。
「高鍋町社会福祉協議会インスタ」←こちらをクリック!!
2025.09.18
今日は、第三木曜日ということで「お膳部」の日!!
たくさんのボランティアの方々にきていただき、仕分け作業を
行いましたよ!!
・・作業中の写真を撮っていなかった(涙)
ちょうど打合せが入っていたため、退室していたところでした。。
食料品も企業や農家の方々などからお裾そわけいただくことが
できました。
とても新鮮な野菜!!
本当にありがとうございます!!!
2025.09.17
今日は、全職員向けに職場内研修だったんですよ。
今回は、「交通安全」ということで高鍋警察署から巡査長に
おいでいただき、講習を受けましたよ!!
飲酒運転のことについてだったんですが、ゴーグルをつけて
歩いてみる、ボールを投げてBOXに入れてみるというものです。
ゴーグルをつけてみると、なんと酩酊状態になるというもので、超リアル!!!
酔っている時と変わらない(笑)
改めて飲酒運転はしちゃいけない(元々しないですが。。)と実感した講義でしたよ。
2025.09.10
今日は、事務所内職員が一堂に集い、地震発生後に避難するにあたり
「持ち出し品はなんなのか」「敷地内におられる高齢者や障がい者の誘導」などに
ついて、グループワークをしましたよ。
前回の続き「実際に行動できますか?」なんですよね。
最低限の緊急持ち出し品って何?ってなりません?
私はとりあえずパソコンを持ち出す・・みたいになるんですけどね。
実際、地震が発生したらパニックになりますので、日頃から
考えて行動ができるようにしておくことが重要ですよね。
2025.09.08
9月7日(日)は、イワケン健康づくりセンター(高鍋町健康づくりセンター)で
移動地域食堂を開催しましたよ!!
目的としては、地域食堂を高鍋町内各地で開催してもらいたく、地域食堂に
興味を持ってもらおうと開催したものです。
デモンストレーションということもあり、社協職員が調理員となっていたのですが、
高鍋高校生や高鍋東中学生、職員の子どもさんなどボランティアとして
応援に駆けつけてくれたんですよ!!
私も前日にエプロンを買ったのですが、出番なし(笑)
邪魔になるだけでした(汗)
来場者も飛び入りの方もおられ、予定人数50人を超えて65名もの方に
おいでいただきました。
親子で参加いただいたり、近所でお付き合いのある方等、老若男女問わず
賑やかな地域食堂となりましたよ。
過去の記事
局長プロフィール
社協勤務歴28年のA型イクメンパパ。
こどもは3人(男の子2人・女の子1人)。趣味は釣りとサッカー観戦で、とくに日本代表戦を愛する。
最近、薄れゆく頭部を気にしている。













