
2025.01.09
今日は、児湯青果地方卸売市場 小澤社長より玉ねぎを
いただくことができましたよ。
とても新鮮な玉ねぎで、皮から輝いてます!
そして、食に対しても安心安全なんです。
小澤社長いつもありがとうございます!!
2025.01.06
新年あけましておめでとうございます。
本日より業務を開始をしましたよ!
まだ体がついてきていないような・・(汗)
2025年が皆様にとって素晴らしい一年になりますように!!
インスタも更新されています!!
⇒こちらをクリック「高鍋社協インスタ」
2024.12.27
今日は、仕事納めということで職員で大掃除を行ったんですよ。
私は、外の窓ガラス洗い担当!!
窓ガラスは私の心と同じように透き通ってキレイに(笑)
キレイになったところを写すのを忘れてました。
いよいよ年末ですね。本年も当ブログを見ていただき
ありがとうござました。
また、来年もどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
2024.12.25
今日は、当社協の評議員会だったんですね。
評議員会って何なのかといいますと、、
全国社会福祉協議会より抜粋
「評議員会は、社会福祉法人の運営に係る重要事項の議決機関として、社会福祉法に規定する事項
及び各法人の定款で定めた事項に限り、決議することができます。
社会福祉法には、評議員会の決議が必要なものとして以下のような事項が規定されています。
・理事・監事・会計監査人の選任及び解任
・理事・監事の報酬等の決議 ・役員報酬等基準の承認
・計算書類の承認 ・定款の変更 等」
ちょっと難しいですね。
要は、議決機関で社協の進めることに対して良し悪しを判断するところなんです。
そんな評議員の方々に「こゆ成年後見支援センター」について
研修を企画しました。
成年後見支援センターで受けた相談など事例をとおして
説明してもらいましたよ。
「遠くで起きていることじゃなくて、身近にあるものなのね」
と評議員から言葉をいただきました。
後見制度をもっと身近に感じてもらえるとうれしいです。
2024.12.19
毎月第3木曜日ということで、今年最後の「お膳部」の日でしたよ!!
年末ということもあり、絵本を寄付くださいました団体も
あったんです!
地元企業様は、良い年を迎えられるよう「お餅」も
あったりして、賑やかな品ぞろえとなりました。
ご支援・ご協力くださいました企業・個人の皆様
本当にありがとうございました!
そして何より仕分けなど支えてくださいました
ボランティアの方々に感謝です!!
過去の記事
局長プロフィール
社協勤務歴28年のA型イクメンパパ。
こどもは3人(男の子2人・女の子1人)。趣味は釣りとサッカー観戦で、とくに日本代表戦を愛する。
最近、薄れゆく頭部を気にしている。