
2025.06.19
梅雨明けしたかのように暑い日が続いていますね。
今日は、第三木曜日ということで、「お膳部」の日!!
今日もボランティアの方々が来てくださり、
仕分け作業をしてくださいましたよ!
企業や農家の方等たくさんの方から
お裾分けいただきながら、宅配できました。
心より感謝申し上げます!!
2025.06.10
今日は、高鍋高校JRC部と避難タワーに行ってきました。
役場危機管理課さんにも来ていただいて避難タワーについて
説明いただきましたよ。
実際に地震があった場合、避難してからの飲食物などが保管されて
いるんですが、震度5弱以上にならないと保管庫の鍵が開かないように
なっているんですね。
津波が来ても安心の避難タワーでホント安心しました(笑)
2025.06.10
今日は、「それいけ!社協」の一部を担当する職員と
デザイナーさん、ライターさんと打ち合わせだったんですね。
今回のお題は「公民館」となっていて、そこから深掘りを
していきましたよ。
みなさん公民館の今ってどうですか?
地域の若者来てます!?
飲み会しか使ってませんか?
そんな話題から切り込んだ広報紙になりそうです(笑)
お楽しみに!!
2025.06.02
5月31日(土)にVIVA CAGUCCI(ビバカグチ)さんで、LGBTQに関する講演会を
開催したんですね。
講演者は昨年までヴィアマテラスに所属していた齊藤夕眞選手!!
現在は、プロリーグの大宮アルディージャVENTUSで大活躍中という
素晴らしい方が講演くださいました!!
LGBTQって少し触れにくい話題だと思うんですが、自分自身の性別に違和感や葛藤がある中で、
自身の体験をとおして赤裸々にお話しくださいました。
LGBTQで悩んでいる方がカミングアウトしてくれたということは、
その方を信用・信頼しているということなんですよね。
その信頼を崩さないようにしなくちゃいけないと、つくづく思いました。
(1度カミングアウトされた経験あり)
カミングアウトしてくれた方とは、いつまでも友人ですので、
性別がどうであろうがどっちでもいいと思っています!!
齊藤選手!貴重な講演ありがとうございました!!
そして、サッカープレイヤーとしても応援しています!!
2025.05.29
題名の「いやや」って書いてあるんですけど、
実は、「188」の電話番号なんですね。
この番号は、消費生活センターに繋がるんですよ。
昨日、「ふくし塾」を開催しまして、
宮崎県消費生活センター・山本様においでいただき
講話をいただきました。
契約、商品事故、悪質商法などトラブルの相談にのっていただける機関
なんですよ。
高鍋町役場内にも「西都児湯消費生活相談センター」がありますので、
必要な方は相談されるのもいいと思います!
局長プロフィール
社協勤務歴28年のA型イクメンパパ。
こどもは3人(男の子2人・女の子1人)。趣味は釣りとサッカー観戦で、とくに日本代表戦を愛する。
最近、薄れゆく頭部を気にしている。