総合福祉高鍋社協

0983-22-4076

[平日]8時25分~17時10分

局長のひとり言

2022.06.27

やっぱり私ではなかった!!

今年度から町から受託した「まちなかコラボ」!!
子どもの居場所づくりを目的に始まった事業なんですね。

そのまちなかコラボで今年度初の「子ども食堂」を行ったんですよ。
たくさんのボランティアの方にきていただき、当社協職員も準備万端!!

と、思いきや生憎の雨(涙)

雨男の称号をたまにいただく私なんですが、
この日ばかりは違うことを確信しました!!

犯人は言えないのですが、この前魚釣りに行こうとしたけど
雨でいけなかった職員がいるんです(笑)

その職員が雨男でほぼ確定!!

そんな冗談はさておき、予定していた家族以外にも
飛び入り参加してくれた家族が来てくれて大盛況に
終えることができました!!

そして何より食料品等を提供してくださった企業の皆様や
個人の方の協力いただけたからこそ、子ども食堂が
成り立つことができたんです。

本当に感謝です!!

毎月第4土曜日が楽しみになってきました!!

2022.06.23

ご指摘を受けました(汗)

当社協でグリーンカーテン兼ゴーヤ生産をしているところなんですが、
農業従事者の方から「ゴーヤは、伸びてきているところからわき目を
つくるとよ」ってご指摘を受けました(汗)

たしかに中々ゴーヤが実らない、、そういうことだったんですね(涙)

とはいえ、グリーンカーテンということもあり、そのまま伸び放題に
しています(笑)

2022.06.16

梅雨の合間に!

今日は、第3木曜日なんで「お膳部」の日なんですね。

ボランティアの方々も多く集まっていただいて、本当に感謝です!!

南九州地方では、梅雨に入っているのですが、みなさんの行いがいいのか、天気もくずれずに活動をおえることができたんですよ。

ちなみに私が晴れ男だからと勝手に思っています(笑)

ドラえもんも活動を見守ってくれています(笑)

2022.06.15

かわいい寄贈者!

今日は、お膳部のためにガールスカウトのメンバーが、ジャガイモと玉ねぎを持ってきてくれたんですよ!

このジャガイモと玉ねぎは、ガールスカウトメンバーが畑を借りて、自分たちで丹精込めて育てているんですね。

それを持ってきてくれたんです!!

心温まりますよね♪

玉ねぎの美味しい食べ方を聞いてみたら、四つ切の切り目を入れて、バターを挟み電子レンジで温めるとおいしいって!!

私がもらって食べるわけには行けないので、お膳部の利用者に伝えなくちゃですね(笑)

2022.06.14

準備中!

今日は、JRC部に災害ボランティアセンターについて学んでもらいました。

昨年は、災害ボランティアセンター運営体験をしてもらったのですが、
今年度も体験をすべく、事前に勉強会を行ったところです。

毎年シリーズ化できそうでなによりなんですよ。

この勉強会が続くことで、高鍋高校JRC部と社協の関係が強固になるに違いありませんね!!

次回は、シミュレーションを行い、高鍋高校生を巻き込んで運営を行う予定です!!

局長プロフィール

社協勤務歴28年のA型イクメンパパ。
こどもは3人(男の子2人・女の子1人)。趣味は釣りとサッカー観戦で、とくに日本代表戦を愛する。
最近、薄れゆく頭部を気にしている。