総合福祉高鍋社協

0983-22-4076

[平日]8時25分~17時10分

局長のひとり言

2022.06.03

今年初物!!

当社協で生産!?している野菜の数々あって、ゴーヤとミニトマト、
きゅうり、ニンジンと成長してきているんですよ。

それぞれに成長度合いがちがっているのですが、
見ているだけでホッコリできます(笑)

その中で、もう収穫できたのがニンジンなんですが、
二股になっててなんだか恥ずかしそうに足を
くねらせていたんです(笑)

ちょっと面白すぎません?
こんなニンジン初めて見ました(笑)

私が担当!?しているゴーヤも初めて実がなりそうなんですよ!

ピーマンとミニトマトもまだまだ青いですが、もうじき赤く色づき始めることでしょう。

2022.06.02

地域に還元

先日は、県立高鍋農業高校で育てられた花苗配布を行いました。

この事業は、地域の中で、世代間交流や地域住民との交流を目的に毎年赤い羽根共同募金の財源で行ってて、希望のある自治公民館に配布を行っているんですよ。

県立高鍋高校の生徒さんたちが育ててくれたんですよ。そして、取りに来てくれた自治公民館の方々に対して一緒に配布を手伝ってくれたんです。

一緒に手伝ってくれた生徒さんは、一人一人丁寧にお辞儀をして「ありがとうございます」って、あいさつまでしてくれるんですね。

とても丁寧な生徒さんに感動してしまいました(汗)

平身低頭な姿勢を見習わなくちゃ!!

2022.05.26

成長中!

以前、「「まぶしい」という話」という記事を書いていました。

ゴーヤを植えていたのですが、現在このような姿になっています!

3本の苗を植えていたのですが、成長には差が出てきているんですよ(汗)

まぁ、これも個性ということで温かく見守っているところです(笑)

2022.05.20

今年度も魅せます!?

今年度も広報委員会が立ち上がり、「それいけ!社協」の校正について話し合っていました!!

委員の人数6人は変わらないのですが、半分入れ替わり、新たな委員会となったんですよ。

あの4コマ漫画は続けてくれるとか・・うれしいです(笑)
この勢いで単行本を作ろうかしら!!

ちなみに表紙はすでに撮影されており、7月には皆様にお届け予定です。

新たな視点で、住民の皆様に「社協」のことをお伝えしていきますので、できあがりまでしばらくお待ちください(笑)

2022.05.17

雨の合間に見つけたもの

すでに梅雨じゃないかってくらいに雨が続いてる中で、当社協の敷地内で今朝こんなものを見つけました。

グミが実っていたのですよ。

もうすぐ梅雨に入りますので、それまでにはたくさん実ってほしいものです(笑)

局長プロフィール

社協勤務歴28年のA型イクメンパパ。
こどもは3人(男の子2人・女の子1人)。趣味は釣りとサッカー観戦で、とくに日本代表戦を愛する。
最近、薄れゆく頭部を気にしている。