総合福祉高鍋社協

0983-22-4076

[平日]8時25分~17時10分

局長のひとり言

2022.08.18

ハートをお届け!

本日、「それいけ!社協」最新号を全戸配布しました!

何度も広報委員会で打合せしてできたものなので、一回一回の思い入れが強いんですよね。

そして何よりあの4コママンガも引き続き掲載されているという(笑)
今年度から4コママンガの担当が変わっているので、楽しみにしておいてください!!(名前のところが変わっています)

それいけ!社協_No.7」←クリックすると見れます!

2022.08.15

完成しました!!

当社協の広報誌「それいけ!社協」no.7が完成しました!!

いよいよ今週末には住民の皆様の手に届くことと思います!

モザイクかけてますが、表紙はこんな感じというものを載せていますので、今から楽しみ待っておいてください(笑)

2022.08.10

〇〇ボムづくり!!

今日は、小学生ボランティア体験で「〇〇ボム」づくりをしたんですよ。

ボムって爆弾という意味じゃないですか、、

メッチャ危険なものなんですけど、〇〇は「バス」という文字が入るので「お風呂」にいれるものなんですね。

なので、お風呂に入れるとブクブクと泡立って溶けていくというイメージの入浴剤のようなものなんです(笑)

親子で体験できるボランティア体験事業を行ったのですが、教えてもらうのは、当社協の職員と「中学生」なんですよ!!

中学生が先生となって教えてくれるんです。今回、2名が参加してくれました!!

職員以上に戦力になってくれて頼もしい限りです!!

あっ‼そういえばできあがりの写真を撮るのを忘れてました(汗)

2022.08.08

勉強中!

今日はある方から本を紹介されましたので、購入してみたんですね。

「生き心地の良い町」っていう本なんですが、自殺率の低い町には理由があるっていう本なんですよ。

今から読んでいくのですが、帯封だけみても社協とかかわりが出てくるし、目次には「赤い羽根共同募金」のことも・・・

お盆明けには読上げて博識になっていることに期待しているところです(笑)

2022.08.02

新たな支援‼

本日、「水ing」高鍋・木城管理事務所長 喜納 様がお膳部のために食料品を届けに来てくれたんですよ。

社協のことを理解してくれて、食料品を提供してくださることになって、本当にありがたいです。

様々な企業様や地域の方々が、お膳部利用者のために関わっていただいて、輪が広がっているのが、すごくわかります‼

社協と何か業務でかかわることってないじゃないですか?

でも、地域の困りごとを解決するために様々な垣根を越えて、協力し合えるって素晴らしいことってつくづく実感したところですね。

局長プロフィール

社協勤務歴28年のA型イクメンパパ。
こどもは3人(男の子2人・女の子1人)。趣味は釣りとサッカー観戦で、とくに日本代表戦を愛する。
最近、薄れゆく頭部を気にしている。