
2022.03.28
今日は、子ども食堂テイクアウトを実施しました‼
通常、子ども食堂と言えば、親子や友人等とコミュニケーションを
図りながら行うものなんですが、コロナ禍ということもあったんで、
テイクアウト方式をとりました!
今の時期、桜も満開なんで桜を見ながら食事を摂られてもいいですね‼
個食とならない仕組みの一環として、テイクアウトもいい感じになりました。
2022.03.16
今日は、私が所属していた消防団の先輩で、ある農家さんから「キャベツいらんか?」って声をかけていただいて、畑に行ってきたんですね。
収穫前の状態だったんで、当社協の職員が収穫体験しました(笑)
ちなみに写真は私ではないです(笑)
なれない作業だったんですが、短時間でたくさんのキャベツをいただくことができたんですよ!!
今月のお膳部は、とれたて生野菜が豊富になりそうです!!
2022.03.16
今日、ガールスカウトのメンバーがお膳部のためにブロッコリーを持ってきてくれました!!
自分たちで丹精込めて生産したブロッコリー!!
めっちゃキレイにできてるんですよ!
ガールスカウトのメンバーに「おいしかったですか?」って聞いたら、「すごくおいしかった!!」って(笑)
味見したかったのですが、お膳部で配ります(笑)
2022.03.11
今日は、3.11ということもあって14時46分にサイレンが鳴ったら黙とうをさせていただきました。
今後、「防災について意識を高く持っていかなければならない」本当に意識を変えさせられた災害でした。
現地の方からするとそんなもんじゃないって怒られるかもしれませんが、今住んでいる地域の中で、今後どのように意識が変えられるか大切なところです。
そんな災害があった中で風化させてはいけない日に、あの「災害ボランティアセンター」冊子をTSUTAYAさんに置いてもらうことができたんです!
夕方、高鍋高校JRC部のメンバーとTSUTAYAさんに出向いて、置いてもらうよう依頼をさせていただき、快く引き受けてくださいました!
本当に感謝です!!
宮日さんにも取材いただきましたので、掲載されるとは思いますが、無くなり次第終了となります。(もちろん無料です!)
ぜひ、手に取って読んでいただければと思います!
2022.03.11
昨日、広報委員会を行いました。
次年度に早速動けるようある程度の構成を考え、新たな広報委員会で制作していく予定なんです。
広報委員会の人数って6名なんですね。
そのうち半分の3名が卒業!?して新たな広報委員会が立ち上がります!
あの四コマは引き継がれるのか気になるところです(笑)
過去の記事
局長プロフィール
社協勤務歴28年のA型イクメンパパ。
こどもは3人(男の子2人・女の子1人)。趣味は釣りとサッカー観戦で、とくに日本代表戦を愛する。
最近、薄れゆく頭部を気にしている。