
2022.03.11
昨日、広報委員会を行いました。
次年度に早速動けるようある程度の構成を考え、新たな広報委員会で制作していく予定なんです。
広報委員会の人数って6名なんですね。
そのうち半分の3名が卒業!?して新たな広報委員会が立ち上がります!
あの四コマは引き継がれるのか気になるところです(笑)
2022.03.07
3月4日(金)のことだったんですが、高鍋高校JRC部に「サイボラ」冊子を届けてきました!
これまでの活動が冊子になったということで、とても喜んでくれました!(たぶん)
3月11日(金)の夕方なんですが、TSUTAYAさんに冊子を置いてもらうよう、依頼に行く予定しています。
TSUTAYAさんには了承をいただいているところナンスが、スペースの一部をお借りしするんですね。
今後、TSUTAYAさんのところに置いてある冊子が無くなり次第、終了となりますので、読んでみたい方は、ぜひTSUTAYAさんに足を運んでくださいね(笑)
2022.03.03
制作期間約8ヶ月・・
ついに「災害ボランティアセンター」の冊子が完成しました!!
高鍋高校JRC部に協力をしていただいて、若い世代に災害ボランティアセンターの役割を知ってもらおうと作成したものです。
冊子は、フリーペーパー扱いを考えているのですが、どのように配布するのかは、またお知らせをしていきたいと思います(笑)
もうすぐ手に届きますので、お楽しみを!!
2022.02.24
先日、発行した「それいけ!社協_No.6」なんですが、いろんな方からご意見を伺っています。
※まだ見られていない方は、青文字をクリックください。
皆さんからいただいている意見というのも、、
「内容がわかりやすい」
「見やすい」
と、言うような意見なんですね。
正直、言われているところにこだわっていますから(笑)
「社協って何してんだろう」っていう疑問を一つでも解決できる広報誌を広報委員会で作成しているんですよ。
ぜひご一読くださいね(笑)
2022.02.16
年2回発行しています「それいけ!社協(No.6)」が、明日全戸配布されますよ。
今回は、あんしんサポート事業の特集になっているんですね。
あまり聞きなれない事業なんですが、とっても大切な事業なんで、ぜひ皆さんに読んでいただきたいです。
そんな、手に届く前に少しでも早く読んでみたい方は、明日2月17日(木)午後1時からこのホームページで読めるようになります!
局長プロフィール
社協勤務歴28年のA型イクメンパパ。
こどもは3人(男の子2人・女の子1人)。趣味は釣りとサッカー観戦で、とくに日本代表戦を愛する。
最近、薄れゆく頭部を気にしている。