
2022.06.14
高鍋高校JRC部と放送部が出演しているCMができあがったということで、宮崎県赤十字センター様よりデータをいただき、さっそくできあがりを見てみました!!
30秒と90秒の2種類があるんですけど、どちらも献血のことについてよくわかる!!
高校生が献血について魅力を語っているってすごくないですか?
自分が高校生の時、献血と関わることもなかったのですが、理解もなく献血したことがなかったことが、なんだか恥ずかしいです(笑)
2022.06.10
今日は、高齢者クラブ連合会主催によるグラウンドゴルフ大会だったんですね。
もうすぐ梅雨入りするので、曇り空の中ではあったのですが大会が開催できて本当に良かったです。
町中央公園で開催したのですが、普通無いようなホールも見受けられます(笑)
古墳をイメージしたつくりの場所なんですが、土手の入り口から入れないとゴールにたどり着かない(笑)
ユニークなホールでした!!
ケガ無く無事故で終え、楽しいひとときを過ごされていました!!
2022.06.08
昨日、高鍋高校JRC部と一年間のスケジュール確認と合わせて非常食体験を行ったんですね。
非常食用の豚汁と缶パンだったんですが、豚汁は温めるだけという優れものです。
缶パンというと乾パンを思い出して、硬いというイメージがあるんですが、まったくそんなことなくかなり柔らかく、しかもおいしいというパンだったんですよ!
種類もレーズンやチョコマーブルなど3種類で味も豊富!!
こんな体験中々できないんで、年2回入れたんですが、先生とJRC部の要望もあって、1学期に1回となってしまいました(笑)
サプライズでできるようにどこかのタイミングでやろうと思います(笑)
2022.06.03
当社協で生産!?している野菜の数々あって、ゴーヤとミニトマト、
きゅうり、ニンジンと成長してきているんですよ。
それぞれに成長度合いがちがっているのですが、
見ているだけでホッコリできます(笑)
その中で、もう収穫できたのがニンジンなんですが、
二股になっててなんだか恥ずかしそうに足を
くねらせていたんです(笑)
ちょっと面白すぎません?
こんなニンジン初めて見ました(笑)
私が担当!?しているゴーヤも初めて実がなりそうなんですよ!
ピーマンとミニトマトもまだまだ青いですが、もうじき赤く色づき始めることでしょう。
2022.06.02
先日は、県立高鍋農業高校で育てられた花苗配布を行いました。
この事業は、地域の中で、世代間交流や地域住民との交流を目的に毎年赤い羽根共同募金の財源で行ってて、希望のある自治公民館に配布を行っているんですよ。
県立高鍋高校の生徒さんたちが育ててくれたんですよ。そして、取りに来てくれた自治公民館の方々に対して一緒に配布を手伝ってくれたんです。
一緒に手伝ってくれた生徒さんは、一人一人丁寧にお辞儀をして「ありがとうございます」って、あいさつまでしてくれるんですね。
とても丁寧な生徒さんに感動してしまいました(汗)
平身低頭な姿勢を見習わなくちゃ!!
局長プロフィール
社協勤務歴28年のA型イクメンパパ。
こどもは3人(男の子2人・女の子1人)。趣味は釣りとサッカー観戦で、とくに日本代表戦を愛する。
最近、薄れゆく頭部を気にしている。