
2021.12.23
高鍋高校JRC部のみなさんが、今年活動したことを校内に発表する時間があるということで、お招きをいただきましたので参加させていただきました。
ん~、、参観日!?
そんな気持ちになってしまったんです(笑)
そんな冗談はさておき、JRC部の活動発表の中で防災に関することの位置づけとして災害ボラセン体験やダイソーで購入したグッズ紹介など、上手にまとめられて発表されていました!
これまでの活動をどのように受けてめてくれたのか、発表会を通じて思いがこちらに伝わってくるような内容だったんですね。
充実した時間でした!!
2021.12.23
高鍋町自治公民館連絡協議会様よりチャリティーゴルフの益金から寄付をいただきました。
ゴルフには多数の参加者がおられた聞いてます。
参加者みなさんのご厚意を寄付にしていただく気持ちってとても大切だなと感じたところでした。
2021.12.21
12月17日(金)のことだったんですが、高鍋高校JRC部の皆さんと今際イムラさんと災害ボランティアセンター冊子づくりの打ち合わせを行ったんですね。
今際イムラさんがデザインするキャラクターが出来上がっていて、いよいよ災害ボランティアの漫画ができそうな感じです。
トークでは「災害ボランティア」の現場で恋愛に発展するのか?みたいな感じでワーワーキャーキャーって楽しい時間となっていました(笑)
年明けには漫画ができ上りそうです!冊子になるまでこうご期待!
二人のキャラクターができ上っていました‼
2021.12.17
今朝、高鍋町観光協会を通じて、写真のようなものをいただきました。
高鍋西中学校生徒がシトラスリボンプロジェクトに取り組んでいたんですね。
コロナ禍で差別やいじめが現実としてあるという話を以前別の方からお聞きしたことがあったんで、素晴らしい企画だなと思ったところでした!!
出来上がりのリボンと自分で作る様のリボンが1本づつ入っていて、さっそく作ってみました(笑)
我ながらキレイにできたな!と思った次第です(笑)
住民の皆様にお配りできるよう社協事務所に置いてありますので、お気軽に手に取ってみてください。
2021.12.16
今日は毎月第3木曜日ですので、お膳部の日だったんですね。
今月も企業や農家の方々から提供くださったんです‼
しかも12月ということで子どものためにクリスマスプレゼントも届いたんですよ!!
お菓子なんかもあったんですが、赤い長靴の中には何がはいってるんでしょう(笑)
局長プロフィール
社協勤務歴28年のA型イクメンパパ。
こどもは3人(男の子2人・女の子1人)。趣味は釣りとサッカー観戦で、とくに日本代表戦を愛する。
最近、薄れゆく頭部を気にしている。