総合福祉高鍋社協

0983-22-4076

[平日]8時25分~17時10分

局長のひとり言

2022.04.07

大きくなってきていました!

当社協の敷地内に梅の木があるのですが、近頃実をつけてきたんですね。

まだ小ぶりなんで、もう少し大きくなることと思います(笑)

特に収穫はしていてないので、気づいたら実が落ちているというのが
毎年の現状です(笑)

2022.04.05

「まぶしい」という話

私が座っている後ろって、窓になっているのですが、南向きなんですごく
光が入ってくるんですね。

しかも当社協社協の職員が、私の頭を見て「まぶしい」という始末、、、(被害妄想!?)

その他にもパソコンも時期によっては見にくくなってます(汗)

そんなことあって、私の後ろ側にグリーンカーテンを作ってみたんですよ。
その下には、ゴーヤを植えてみました(笑)

これで「まぶしい」って言われることはないでしょう(笑)

あと、別の場所にもキュウリとレタスを職員が植えてました!!

ばっちりです!!

2022.04.01

お正月!?

本日4/1は、エイプリルフールでありながら、新年度を迎えて
新たな出発となりました。

年度替わりということでお正月!?みたいな感じです!!
年が変わるだけで、ゆっくり休むわけではないですよ(笑)

今日から新しい職員が加わり、さらに地域福祉推進のために
尽力していきたいと思います!

辞令交付式の模様を映してくださいましたので、
画像をUPします(笑)

この辞令交付式終了後、「それいけ!社協」表紙用の撮影も行いました(笑)

2022.03.30

プロは凄かった(汗)

昨日は、地元プロサッカーチームである「ヴェロスクロノス都農」の選手の方々が来て、サッカー教室を開いてくれました!

昨年から引き続き行ってくれたんですが、今年は天気が悪く体育館内で行ってくれたんですね。

室内ですので、サッカーでなくフットサル!?になってしまいました(笑)

外で思いっきりボールを動かすのではなく、狭い範囲の中なので足元の動きだけでボールを動かしていくのに、目まぐるしく攻防が繰り広げられました!

直接プロからサッカーを教えてもらうってないので、貴重な時間でした!!
ちなみに私はサッカー小僧だったんです。なので今回の機会がとても良かったです・・どうでもいい話ですが(笑)

2022.03.28

テイクアウト版‼

今日は、子ども食堂テイクアウトを実施しました‼

通常、子ども食堂と言えば、親子や友人等とコミュニケーションを
図りながら行うものなんですが、コロナ禍ということもあったんで、
テイクアウト方式をとりました!

今の時期、桜も満開なんで桜を見ながら食事を摂られてもいいですね‼

個食とならない仕組みの一環として、テイクアウトもいい感じになりました。

局長プロフィール

社協勤務歴28年のA型イクメンパパ。
こどもは3人(男の子2人・女の子1人)。趣味は釣りとサッカー観戦で、とくに日本代表戦を愛する。
最近、薄れゆく頭部を気にしている。