
2021.11.16
昨日は、ボランティアの皆さんがコープ高鍋店さんの前で、赤い羽根共同募金の一環で街頭募金活動を行ってくださったんですね。
夕方だったんで少し肌寒い気候なんですが、みなさん元気に「募金お願いしまーす」「ありがとうございましたー」って声を掛け合ってくださいました。
こちらまで気持ちが暖かくなり元気をもらいますね(笑)
集まった募金は、高鍋町の地域福祉活動のため、県内の地域福祉のために活用をさせていただきます‼
ボランティアをしてくださいました皆様、店舗協力してくださいましたコープ高鍋店さん、募金してくださいました皆様、本当にありがとうございました(^o^)/
2021.11.11
昨日は、高鍋高校JRC部と災害ボランティアセンターの一環で、災害食を作り試食をしました。
「ハイゼックス」という特殊の袋にお米と水を入れ、熱湯に30分くらいいるとご飯が炊けるというものと、「モーリアンヒートパック」という水を入れると沸騰して食材を加熱できるというものです。
「ハイゼックス」←詳しくはこちら
「モーリアンヒートパック」←詳しくはこちら
ハイゼックスは炊き上がるまでに時間がかかるので、当社協で作り上げておきました。
モーリアンヒートパックには「発熱材」が入っていて、水をいれるとすぐに沸騰しちゃうんですよ。
非常食用のカレーと豚汁を入れて加熱したんですが、約15分くらいでしょうかね。
すごく熱くなっていました(笑)
月間少年マガジンで準入選された「今際イムラ」さんも一緒も同席してもらってて、JRC部員のみなさんと一緒に食事しました(笑)
2021.11.11
先日、高鍋西中学2年生が来所されたんですね。
「書き損じのハガキ」を収集するための箱を置いてほしいと
いうようなことだったんです。
なぜ書き損じのハガキを集めることにしたのか尋ねてみると、
カンボジアの地雷で苦しむ方を助けるための活動ということなんですね。
中学2年生が自分たちでできる活動を実践する姿に
職員一同感動でした!!
12月19日(日)までの期間、社協の事務所に設置しています。
これからの時期年賀状作成などで書き損じた方はぜひご協力を!
(土(午後)・日・祝日は閉所しています)
高鍋西中学校2年生の皆さん!
2021.11.10
本日、高鍋西都法人会様よりご寄付をいただきました。
チャリティーゴルフの益金と高鍋西都法人会様のご厚意分を合わせていただいたのです。
「生活困窮や地域福祉のために活用したい」と当社協会長よりあいさつをさせていただいたところです。
このように支援の輪が広がってくださることは非常にありがたいですね。
2021.11.04
11/2(火)は高鍋高校JRC部の皆さんと災害ボランティアセンターの冊子づくりに伴う時間だったんですね。
表題にありますようにハグしたんですよ!
でも「ハグ=抱擁」ではなくてですね「避難所(H)運営(U)ゲーム(G)」って頭文字をとったHUG(ハグ)というゲームをしたんです(笑)
「避難所運営ゲーム」←詳しくはこちら
高鍋高校が避難所となったということを想定して行ったんですが、JRC部の皆さんからは、「動物を連れてこられたらどの部屋を使うか考えさせられた」、「高齢者や障がいをお持ちの方に対して部屋を考えてあげなくてはいけない」などと意見がでたんですね。
日常的にはありえない避難所での出来事をシミュレーションして、自分だけでなく周りのことも考えてもらえる時間になったと思います。
局長プロフィール
社協勤務歴28年のA型イクメンパパ。
こどもは3人(男の子2人・女の子1人)。趣味は釣りとサッカー観戦で、とくに日本代表戦を愛する。
最近、薄れゆく頭部を気にしている。