総合福祉高鍋社協

0983-22-4076

[平日]8時25分~17時10分

局長のひとり言

2021.04.16

新しい輪が広がっています!!

昨日は「お膳部」の日で、ボランティアの方々が仕分け作業をしてくださいましたよ。

こんなにも来ていただけるとは・・しかも男性ボランティアも参加!!
名前を出していいのかは、本人確認していないので今回はNGとしておきます(笑)

食糧の方なんですが、旬なものもたくさんあり、中にはズッキーニがあったんですが、宮崎ならではの食材になりました。

みなさんの協力の輪が広がってきていることを実感している毎日です。

メニューは一真持田保育園の方が考えてくれました。

2021.04.12

いただき物でした!!

今日は、ガールスカウトのかわいいメンバーがお膳部のために玉ねぎを持ってきてくれました。

子どもたちもお膳部に関わってくれると嬉しいものです。思わず笑顔が出てしまいました(笑)

そして、玉ねぎも10㎏近くの量があり、利用される方に沢山使っていただけるものと思います。

今回初めて広報用の背景を使うことができました(笑)

2021.04.08

記者会見!?

社協に対して非常食や寄付金など、応援してくださっている方々と一緒に写真撮影をする機会があるんですね。

過去にもブログなどでも紹介させていただいているところなんですが、
背景が殺風景ということもあって、記者会見用の背景を西村係長が
準備してくれたんです(笑)

これからいいことで使っていけるようにしたいものです。決して悪い
記者会見で使用したくないものです(笑)

2021.04.07

開所式を挙行!

本日は、こゆ成年後見支援センター開所式を挙行しました。


本来であれば児湯5町1村の町長・村長をお招きして開催のところだったんですが、コロナ禍でもありますので、高鍋町長と当社協会長のあいさつのみとさせもらい、来賓者はお招きしませんでした(涙)


そのような中でしたが、開所式に関係者の方々が8名も駆けつけてくださって、本当に嬉しく思っています!!


看板前にて宮崎日日新聞高鍋支局長様に写真を撮っていただいたんですが、
建物内が暗くて少し残念な仕上がりかもしれません(涙)

記事でどのように映っているのか楽しみです(笑)

2021.03.31

プロ選手現る!!

当社協は町の委託を受けて児童クラブを運営しているのですが、

本日、「ヴェロスクロノス都農」のプロサッカー選手が交流のため
来所されたんです!!


ヴェロスクロノス都農さんは、都農町を拠点として活躍されているんです。

プロでありながら、日中は仕事をされていて都農町の地域おこし協力隊としても
活躍されているんですよ!
都農町もますます盛り上がりそうですね(笑)


今回、おいでいただいくことができたんですが、間近にプロサッカーを見ることってないですからね。子どもたちも大はしゃぎ(笑)

すぐになじんでサッカーの楽しさを1時間と短い時間でしたが、十分に伝わっていました。

局長プロフィール

社協勤務歴28年のA型イクメンパパ。
こどもは3人(男の子2人・女の子1人)。趣味は釣りとサッカー観戦で、とくに日本代表戦を愛する。
最近、薄れゆく頭部を気にしている。