
2021.07.01
毎年にように当社協へ多額の寄付をしてくださっている高鍋衛生公社様。
今年も本日に来所いただいてご寄付くださったんですよ。
昨年の記事⇒「感謝しかありません!!」
毎年継続的に寄付いただくって本当に感謝しかありません。
そんな高鍋衛生公社社長には、私が社協に就職後、地元消防団に入団した(させられて!?)時の大先輩でもあられるんですよ。
そんな先輩の姿を見ながら育ってきたわけなんですが、社協へ寄付をくださるように寛大な心の持ち主にならればと思った今日この頃でした!!
2021.06.25
今日は、午前中に事業報告や決算報告を行う評議員会、午後に新体制での理事会と重要な会議尽くしでした(汗)
なんせこの会議を行ったことを登記しなくちゃいけないので、議事録や関係書類などの整備をしなくちゃいけないんですね。
今日行っておけば、事務的にスムーズに進むっていうものもあるんですよ。
そつなくできたと思ったら、プチハプニングも(笑)
なんとかクリアもしたので、今日はゆっくりと夜を迎えそうです!!
明日は、社協塾の当番で出勤します!!(←特に意味はありません(笑))
2021.06.23
今日は、西都児湯ブロック社協連絡協議会という会議でした。
それぞれの自治体に社会福祉協議会があるんですけれども、西都児湯(1市5町1村)という広域単位で常々意見交換を行っているところなんです。
人口規模も近いものがあり、また隣町の社協ということもあって、悩み事とかよく相談させてもらっています(笑)
今日の内容は、令和2年度事業報告と決算、令和3年度の事業計画と予算だったんですね。
地域福祉を推進する職員が、近隣の社会福祉協議会職員と一緒に一つの事業を展開できるというメリットを活かして、底上げを図ることができるので、今年度も楽しみです(笑)
2021.06.17
私の席の後ろ側で、ポーズを決めている職員がいたので、なんだろうと思いきや「それいけ!!社協」掲載予定している新人職員なんです。
本日集合して写真撮影があったんで、その後姿を撮ってみました。
顔は正面から見ないとわからないので、「それいけ!!社協」が発行されるまでのお楽しみです(笑)
2021.06.17
毎月第3木曜日と言えば「お膳部」の日です。
利用されている方も増えてきている中で、新たに食材を提供くださる企業もありました!!
高鍋で食べたいものと言えば、そう「餃子」ですよね(笑)
今回から餃子の馬渡様が、食材を提供してくださるようになったんですよ。
冷凍されていますので、いつ食べてもおいしいんです!!
そんな集まった食材や品物を「それいけ!!社協」の掲載する写真を撮っているデザイナーの河野さん(笑)
次の「それいけ!!社協」を楽しみにしています!!
過去の記事
局長プロフィール
社協勤務歴28年のA型イクメンパパ。
こどもは3人(男の子2人・女の子1人)。趣味は釣りとサッカー観戦で、とくに日本代表戦を愛する。
最近、薄れゆく頭部を気にしている。





