
2021.03.09
日中の寒暖差が激しく昼間は上着を脱ぐほど季節が変わったんだなと
思い、社協の敷地を見渡すと「気になる木」は開花していました!
「気になる木」とは、ご存じの方も多いと思いますが、
「桜」なんですね。
町内でも早く咲いているんです。
そういえば昨年もこんな記事書いてましたね。
「あと何回見れますか?」
桜をみてさみしくなることはないのですが、今年も桜で癒されることと思います(笑)
曇天の空だったので、桜があまり映えませんでした(汗)
2021.03.08
近ごろ西村係長の後方には、多肉植物やお金の生る木など観葉植物を育て始めたんですね。
最初は、サボテンだけだったんですが、徐々に増えてきているので、
気がかりになって「もしかして病んでる?」って
声かけたんですけど、本人はいたって「普通です」と(笑)
何に目覚めたのかよくわからないのですが、毎日霧吹きで水をあげている西村係長でした(笑)
写真を撮ろうとしたら気配を感じたみたいです(笑)
2021.03.05
昨日に引き続き今日もお膳部にご協力いただくことができました。
有限会社キラノ様からお米30㎏で、そのお米は「無化学肥料」、
「無農薬」なんですよ。
「子どもに安全なお米を食べさせたい」とのお気持ちで
届けてくださったのです。
毎日のように人知れず食品を届けていただいて感謝しかありません。
本当にありがとうございました!
毎月第3木曜日に、生産者の方の気持ちを届ける予定です!
2021.03.04
今日、株式会社ダイナム宮崎高鍋店様よりフードバンクとなる非常食をいただきました。
みなさんご存じとは思いますが、株式会社ダイナム宮崎高鍋店様は、パチンコ店なんですね。
これまで社協がパチンコ店と関わることがありませんでしたので、この話をいただいたときにテンションがあがりましたよ(笑)
株式会社ダイナム様は、「地域共生担当」を配置されており、地域に根差していくため、地域貢献活動をしていることとお聞きしました。
その中で、フードバンクとして社協に寄贈いただくこととなったのです。
今日は改めて社協は様々な企業や個人と手をつなぎ、地域の生活課題を解決していく存在だなと思いました。
(株)ダイナム経営企画部地域共生担当 小原 正行 様よりいただきました。
本日は誠にありがとうございました。
2021.03.03
毎年のことなんですが、この時期になると社協の入り口に「つばめ」が
巣作りを始めるんですね。
つばめが今年も元気にやってきた!!って思っていたら、勢い余っているのか
事務所の中まで3羽ほど入ってきて、巣作りの場所を探しているんです(汗)
これは流石にマズイということで、いつも開けている入り口をキチンと
開閉するようにしました(笑)
出入りに多少不便を感じますが、ご了承ください!
張り紙をして周知しています(笑)
つばめが巣作りの場所を狙っています!!
局長プロフィール
社協勤務歴28年のA型イクメンパパ。
こどもは3人(男の子2人・女の子1人)。趣味は釣りとサッカー観戦で、とくに日本代表戦を愛する。
最近、薄れゆく頭部を気にしている。