総合福祉高鍋社協

0983-22-4076

[平日]8時25分~17時10分

局長のひとり言

2021.11.22

寄付をいただきました。

今日は、(株)西都児湯くみあい葬祭 「プリエールやすらぎ 」様からご寄付をいただきました。

今回、人形供養祭を開催された時の益金を寄付いただいたんです。

葬儀会社の方々とは中々縁がないものなんですが、今後、成年後見支援センター業務の一環としてお付き合いさせていただいているところなんです。

社協とのつながりは福祉関係だけでなく、様々な方々とつながっていることを改めて実感したところです。

2021.11.18

さらに広がっています

毎月第3木曜日は「お膳部」の日です。

農家の皆さんや企業、個人の皆様のおかげで、沢山の農産物や食品・提供品がそろいました。

これまでなかった「お餅」も入っています!!

旬な食材で「お芋」もありました。
とてもキレイなんですよ。

個人でほうれん草もいただくことができました。

毎月、ボランティアの皆さんのおかげで、世帯別に分けることが出来るんです。

皆様、いつもいつもありがとうございます!!

2021.11.17

秋の食材!

昨日、ガールスカウト宮崎県第2団の皆様からさつま芋を提供くださいました。

このさつま芋ってガールスカウト宮崎県第2団のみなさんが、畑で自ら苗植えから収穫までされたみたいなんですね。

丹精込めて作られたお芋をお膳部に使わさせてもらいます‼

ガールスカウト宮崎県第2団のみなさんありがとうございました!!

2021.11.16

地域で支えあう活動の一つ

昨日は、ボランティアの皆さんがコープ高鍋店さんの前で、赤い羽根共同募金の一環で街頭募金活動を行ってくださったんですね。

夕方だったんで少し肌寒い気候なんですが、みなさん元気に「募金お願いしまーす」「ありがとうございましたー」って声を掛け合ってくださいました。

こちらまで気持ちが暖かくなり元気をもらいますね(笑)

集まった募金は、高鍋町の地域福祉活動のため、県内の地域福祉のために活用をさせていただきます‼

ボランティアをしてくださいました皆様、店舗協力してくださいましたコープ高鍋店さん、募金してくださいました皆様、本当にありがとうございました(^o^)/

2021.11.11

災害時の食事!?

昨日は、高鍋高校JRC部と災害ボランティアセンターの一環で、災害食を作り試食をしました。

「ハイゼックス」という特殊の袋にお米と水を入れ、熱湯に30分くらいいるとご飯が炊けるというものと、「モーリアンヒートパック」という水を入れると沸騰して食材を加熱できるというものです。

ハイゼックス」←詳しくはこちら

モーリアンヒートパック」←詳しくはこちら

ハイゼックスは炊き上がるまでに時間がかかるので、当社協で作り上げておきました。

モーリアンヒートパックには「発熱材」が入っていて、水をいれるとすぐに沸騰しちゃうんですよ。

非常食用のカレーと豚汁を入れて加熱したんですが、約15分くらいでしょうかね。

すごく熱くなっていました(笑)

月間少年マガジンで準入選された「今際イムラ」さんも一緒も同席してもらってて、JRC部員のみなさんと一緒に食事しました(笑)

局長プロフィール

社協勤務歴28年のA型イクメンパパ。
こどもは3人(男の子2人・女の子1人)。趣味は釣りとサッカー観戦で、とくに日本代表戦を愛する。
最近、薄れゆく頭部を気にしている。